「丸の内パークビルディング」、「東池袋四丁目第2地区(再)」、「西新宿六丁目西第6地区 住宅棟」最新の建設状況
-丸の内パークビルディングの概要-
「Audie-Gryph氏」より3ヶ所の最新の建設状況を送って頂いたのでアップしたいと思います。
「丸の内パークビルディング」は、三菱商事ビル、古河ビル、丸の内八重洲ビルの3棟を解体して一体的に再開発して建設されています。
概要は、地上34階、塔屋3階、地下4階、高さ170.09mの超高層ビルですが、外観はほぼ完成しています。2009年04月竣工予定です。
今回はあえて空撮写真を一載せませんでした。メインは「三菱一号館」の復元と思ったからです。写真は「赤煉瓦棟の「三菱一号館」です。見事に復元されています。
「丸の内パークビルディング」の南東側の入口です。
「丸の内パークビルディング」を北東側から見た様子です。
-東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業-
「東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業」は、タワーマンションとしては池袋地区で1番目の高さになる地上52階、塔屋2階、地下2階、高さ189.20mです。超高層ビルとしても池袋では「サンシャイン60」に続き2番目の高さになります。かなり高くなってきました。
-西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業施設建築物-
「西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業施設建築物」は、 (住宅棟)地上46階、塔屋1階、地下0階、高さ167.81m、(オフィス棟)地上18階、塔屋1階、地下2階、高さ93.08mで構成されています。
| 固定リンク
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
「126 東京都・豊島区」カテゴリの記事
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2023年3月中旬の建設状況 (2023.03.16)
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2022年12月中旬の建設状況 (2023.01.05)
- 池袋マルイ跡地 地上28階、高さ約140mの超高層オフィスビル「(仮称)池袋西口プロジェクト」 2022年12月中旬の状況(2022.12.25)
- 国家戦略特区 46プロジェクトから48プロジェクトへ 新たに都市再生プロジェクト(品川駅街区地区・池袋駅西口地区)の追加!(2022.10.18)
- 国家戦略特区 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 「北棟」が2022年10月1日(土)に着工!(2022.10.15)
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- リクルートホールディングス 「Indeed(インディード)」の買収で成長が加速 2023年3月期の売上高3,429,519百万円 売上高3兆円を大幅に突破!(2023.05.21)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可(2023.05.17)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2023年3月下旬の解体状況(2023.03.27)
- 千代田区 九段南一丁目地区まちづくり基本構想 「北街区・中街区・南街区」の3街区連携で推進!(2023.03.06)
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)