「丸の内パークビルディング」、「東池袋四丁目第2地区(再)」、「西新宿六丁目西第6地区 住宅棟」最新の建設状況
-丸の内パークビルディングの概要-
「Audie-Gryph氏」より3ヶ所の最新の建設状況を送って頂いたのでアップしたいと思います。
「丸の内パークビルディング」は、三菱商事ビル、古河ビル、丸の内八重洲ビルの3棟を解体して一体的に再開発して建設されています。
概要は、地上34階、塔屋3階、地下4階、高さ170.09mの超高層ビルですが、外観はほぼ完成しています。2009年04月竣工予定です。
今回はあえて空撮写真を一載せませんでした。メインは「三菱一号館」の復元と思ったからです。写真は「赤煉瓦棟の「三菱一号館」です。見事に復元されています。
「丸の内パークビルディング」の南東側の入口です。
「丸の内パークビルディング」を北東側から見た様子です。
-東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業-
「東池袋四丁目第2地区第一種市街地再開発事業」は、タワーマンションとしては池袋地区で1番目の高さになる地上52階、塔屋2階、地下2階、高さ189.20mです。超高層ビルとしても池袋では「サンシャイン60」に続き2番目の高さになります。かなり高くなってきました。
-西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業施設建築物-
「西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業施設建築物」は、 (住宅棟)地上46階、塔屋1階、地下0階、高さ167.81m、(オフィス棟)地上18階、塔屋1階、地下2階、高さ93.08mで構成されています。
| 固定リンク
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 丸紅新本社ビル 地上22階、高さ約112mの「(仮称)大手町1-4-2計画」 2019年2月中旬の建設状況(2019.02.19)
- 歴史的建造物の「九段会館」 建替え事業 (仮称)九段南一丁目プロジェクト 2018年12月中旬の状況(2019.01.10)
- 千代田区 高さ約200mと高さ約160mの超高層ツインタワー「(仮称)OH-1計画」 2018年12月中旬の建設状況(2018.12.29)
- 千代田区 地上29階、高さ約150mの「(仮称)丸の内1-3計画」 2018年12月中旬の建設状況(2018.12.20)
- 国家戦略特区 地上46階、高さ約240mの「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」 2019年度の組合設立を目指す!(2018.11.07)
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- JR東日本 新宿駅の迷宮を解消する「新宿駅東西自由通路」 地下空間では凄い工事が行われている!(2019.01.15)
- 新宿副都心 地上43階、高さ約160mの「(仮称)西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者の公募開始!(2018.11.19)
- 新宿区 地上35階の超高層ツインタワー「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業(事業地区)」 2018年12月の権変認可目指す!(2018.09.07)
- 「新宿住友ビル」の正確な高さは211.381m 日本最大級の「全天候型屋内アトリウム広場」を整備する「新宿住友ビル改修計画」(2018.08.13)
- 「新宿区」が詳細を公開 地上65階、高さ約235mの超高層ツインタワー「(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」(2018.08.11)
「126 東京都・豊島区」カテゴリの記事
- 豊島区 地上30階、延床面積100,000㎡以上の超高層オフィスビルを想定 東池袋一丁目地区(東池袋一丁目45~48番)(2018.11.20)
- 西武鉄道 池袋駅の「ホームドア」 設置完了した(2番ホーム、3番ホーム、4番ホーム、5番ホーム、6番ホーム)(2018.11.11)
- 豊島区 3棟の超高層ビル「池袋駅西口地区市街地再開発」と連携 西池袋一丁目地区(西池袋一丁目21・37番)(2018.11.08)
- 池袋、新宿、渋谷をつなぐ「環状第5の1号線」 豊島区東側の南北の交通が劇的に改善する「環状第5の1号線(豊島区雑司が谷)」の工事(2018.08.25)
- 池袋駅東口 首都圏最大級のシネマコンプレックス (仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックスプロジェクト(2018.07.14)