神戸ハーバーランド近くに 地上43階、高さ約152mの超高層タワーマンション建設!
-地上43階、高さ約152mの超高層タワーマンション-
世界的な金融危機のため、高さ100mを超えるタワーマンションの新規建設は、当分神戸で行われないと思っていました。
今回も別に期待して歩いていた訳ではありません。解体工事を行っていた現場がその後どうなったか見に行っただけでした。まあ多少は新神戸駅前で超高層タワーマンションを建設しているデベロッパーが解体工事の発注者だったので期待していましたが・・・
「おー!建築計画のお知らせがある!」とのぞいてみると、地上43階、高さ約152m! あまりのうれしさにめまいを感じ気絶しそうになりました(笑)。
この世界的な金融危機のさなかにまさにビックリ仰天でした。私の知る限りでは新聞等で全く報道されていなかったので余計にうれしかったです。
場所はハーバーランド近くの「神明倉庫」が運営する介護付有料老人ホーム「海岸通・エレガーノ神戸」の隣です。ちなみに「海岸通・エレガーノ神戸」は、地上25階、地下1階、高さ88.39mです。
久しぶりにハーバーランドに行くと練習帆船「日本丸」の出港セレモニーが行われており、なんともいいタイミングでした。盛大なセレモニーの後、「ボー!」という汽笛を何度も鳴らして出港していきました。なんとも感動的でした。
やっぱり港はいいですね! それにハーバーランドから見る神戸の美しさはやはり「港・山・超高層ビル」3点セットだと再認識しました。神戸の美しさはミニ香港のような風景です。超高層ビルは非常に重要な要素です。
神戸市は条例で超高層ビルの高さ制限を設ける予定です。私も京都や奈良なら高さ制限は大賛成です。でもここは京都や奈良じゃありません。守るべき景観が全然違います。なんとか条例制定を撤回してほしいですが、でも無理でしょうね・・・
2008年9月28日の撮影した建設予定地です。解体工事が行われていました。解体工事は 2008年8月22日~2009年1月10日まで行われていました。更地や解体現場を見るととっさに撮影してしまいます。ほとんど病気ですね・・・(笑)
この時点では何が建設されるのかは全くわまりませんでした。ただ「ジークレフ新神戸タワー」を建設しているデベロッパーが、解体工事の注文者だったので多分タワーマンションになるだろうとは思っていましが、まさか高さ150mを超えるとは・・・
建設予定地を北側から見た様子です。奥に見えるのは「海岸通・エレガーノ神戸」です。
建設予定地を南側から見た様子です。
「建築計画のお知らせ」です。高さ、延床面積、総戸数等などは「ジークレフ新神戸タワー」とほぼ同じです。
ハーバーランドの「モザイク」から見た建設予定地です。
練習帆船「日本丸」の出港セレモニーが行われていました。
「日本丸」はタグボートに引かれ、汽笛を鳴らしながら神戸港を出港していきました。
| 固定リンク
「351 兵庫県・神戸市」カテゴリの記事
- 神戸三宮 地上54階、高さ約195mの超高層タワーマンション「(仮称)旭町4丁目地区市街地再開発ビル」に「建築計画のお知らせ」掲示!(2009.10.25)
- レーザー光線やサーチライトが舞う光と音のショー「神戸スウィング・オブ・ライツ(KOBE SWING OF LIGHT)」に行ってきました!(2009.08.04)
- 第39回「みなとこうべ海上花火大会」に行ってきました!(2009.08.02)
- 神戸で、レーザー光線やサーチライトが舞う音と光のイベント「神戸スウィング・オブ・ライツ」が開かれます!(2009.07.08)
- 神戸ハーバーランドに地上36階の超高層タワーマンションと地上15階のマンション建設!(2009.06.07)