« 埼玉県三郷市(みさとし) 「ららぽーと新三郷」建設現場の空撮! | トップページ | 日本テレビゴルフガーデン跡地「(仮称)新宿六丁目S街区計画」に「建築計画のお知らせ」掲示! »

2009年2月11日 (水)

ヨコハマポートサイド地区 「横浜ダイヤビルディング」&「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」最新の建設状況 

Yokohamaport09021
-ヨコハマポートサイド地区-
 
北京市内にある「中国中央電視台(中国中央テレビ:CCTV)」の「マンダリン・オリエンタル」が入居する予定だった地上30階建ての建設中の超高層ビルの火災は、超高層ビルファンにとってかなりショックな映像でしたが、打ち上げ花火が出火の原因だったそうです。
  
 横浜の中華街や神戸の南京町に行ったらよく分かりますが、中国は旧正月を爆竹を鳴らしたり花火を打ち上げたりして祝う習慣があります。
 中国によく旅行に行く友人が言っていましたが、日本では店頭て販売できないような大型の打ち上げ花火を普通に売っているそうです。旧正月に行ったと時、友人が泊まった高級ホテルめがけて道路から花火を連射してくるので怖かったと言っていました。

 中華圏の中国、香港、台湾などは、新年のカウントダウンや旧正月に超高層ビルから膨大な数の花火を派手に打ち上げて祝います。テレビやYouTubeの映像を見て「うらやましいなあ!日本も規制緩和してやってほしい!」と思っていました。でも今回の火災を見ると日本では無理ですね。

 でもこうゆうのを見るとやっぱりうらやましいです。サウンドをONにして下さい。凄い迫力です。3本とも「YouTube」のリンクです。
 
 香港2009年カウントダウン(5分29秒)
 
 Hong Kong 10th Anniversary / 香港十周年紀念(8分31秒)

 シンフォニー・オブ・ライツのほぼ完全バージョン 
 The Best Symphony of Lights on Youtube - Hong Kong May 2008(10分58秒)
 
 話を日本に戻して「Audie-Gryph」より、みなとみらい21地区の北側にある「横浜ポートサイド地区」の写真を送って頂いたのでアップしたいと思います。
 世界的な金融危機の影響により横浜ではビルの工事の中止や延期の話をよく聞くようになりました。しかし建設中のビルは一部を除き順調に上に伸びているようです。
 今回送って頂いたのは「横浜ダイヤビルディング」と「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」です。写真は2月8日に撮影したものです。空撮写真は2008年10月に撮影したので約4ヶ月間の伸びが分かります。

◆ 横浜ダイヤビルディング-地上31階、地下2階、高さ156.50m
◆ 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス-地上29階、地下1階、高さ106.717m、総戸数179戸
(注意)「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」は、建築物の高さが
99.917mから99.982mに変更になっているようなので、最高部も106.717mから変更になっている可能性があります。 
 
 
Yokohamaport09022
「横浜ダイヤビルディング」です。
 
 
Yokohamaport09023
「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス」
です。
 
 
Yokohamaport09024
「横浜ポートサイド地区」もいい景観になりましたね。

|

« 埼玉県三郷市(みさとし) 「ららぽーと新三郷」建設現場の空撮! | トップページ | 日本テレビゴルフガーデン跡地「(仮称)新宿六丁目S街区計画」に「建築計画のお知らせ」掲示! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事