千葉県八千代市 東葉高速鉄道東葉高速線「八千代緑が丘駅」周辺の空撮

-東葉高速鉄道東葉高速線・八千代緑が丘駅-
「東葉高速鉄道東葉高速線」は、第三セクターの「東葉高速鉄道(株)」により運営されている鉄道です。路線は「西船橋駅」~「東葉勝田台駅」までの約16.2kmです。
「東葉高速鉄道(株)」の主要株主は、千葉県、船橋市、八千代市となっておりこれらの3者で7割以上の株式を保有しています。
「東葉高速鉄道東葉高速線」の西端の駅である「西船橋駅」は、JR西船橋駅構内(駅は別)で東京メトロ「東西線」と接続されており、相互乗り入れが行われています。
当初、営団地下鉄「東西線」の延伸区間として計画されたこともあり、現在でも東京メトロ「東西線」の延伸区間のような運行体系をとっています。
東端の「東葉勝田台駅」は地下駅となっています。京成電鉄本線の「勝田台駅」に地下で接続されていて乗り換え駅となっています。
「八千代緑が丘駅」は、島式の2面4線の高架駅です。この駅や駅周辺はドラマやCMのロケ地として有名で、「パパとムスメの7日間」、「猟奇的な彼女」、「ありふれた奇跡」、その他たくさんのドラマやCMで使用されています。
駅の北側には、「カムザ・スクエア八千代緑が丘」があります。タワー棟は、地上26階、地下1階で、野村不動産により1997年1月に建設されました。
駅の南側には「イオン八千代緑が丘ショッピングセンター」があります。規模は、延床面積は144,220㎡(店舗面積63,228㎡)で、核店舗の「ジャスコ」を中心として122の専門店で構成されています。2005年4月にオープンしました。
| 固定リンク
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県佐倉市ユーカリが丘 スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント 2022年10月末の建設状況 (2022.10.30)
- Googleが2024年までに日本で総額1,000億円を投資 2023年には千葉県印西市にGoogleとして日本で初めてとなるデータセンターを開設!(2022.10.08)
- 千葉県印西市 大和ハウス工業 14棟、総延床面積約330,000㎡の日本最大級のデータセンターの開発プロジェクト「DPDC印西パーク」(2022.04.05)
- 千葉県八千代市 延床面積約161,000㎡のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代1」 2021年9月末の建設状況 (2021.10.02)
- 東武野田線(野田市)連続立体交差事業 島式2面4線+留置線1線の「野田市駅」は、2023年度の使用開始予定!(2021.09.15)