2009年東大合格者数発表 最難関校である神戸市「灘高校」の空撮!
-灘高等学校・灘中学校-
(追記:最終数値)
2009年東大合格者数ランキング(前・後期合計)
◎ 開成(東京都) 138人(理Ⅲ4人)
△ 筑波大学付属駒場 106人(理Ⅲ5人)
◎ 灘(兵庫県) 103人(理Ⅲ15人)
◎ 麻布(東京都) 77人(理Ⅲ5人)
△ 東京学芸大学 74人(?)
◎ 桜蔭(東京都) 69人(理Ⅲ3人)
◎ 栄光学園(神奈川県) 59人(理Ⅲ4人)
◎ ラ・サール(鹿児島県) 53人(理Ⅲ2人)
◎ 聖光学院(神奈川県) 49人(理Ⅲ1人)
◎ 東大寺学園(奈良県) 44人(理Ⅲ1人)
△ 筑波大学付属 43人(理Ⅲ2人)
◇ 岡崎(愛知県) 42人
◎ 駒場東邦(東京都) 39人
◎ 久留米大学附設(福岡県) 38人(理Ⅲ1人)
◇ 県立浦和(埼玉県) 36人
◎ 海城(東京都) 34人(理Ⅲ1人)
◎ 広島学院(広島県) 30人(理Ⅲ2人)
(注意) ◎は私立、△は国立、◇は公立です
(以下3月13日記)
毎年この季節になると東大合格者数ランキングのタイトルが週刊誌の表紙を飾ります。今年も数誌で発表されていました。今年も1位は「開成高校」でした。「開成高校」は1982年から28年連続の1位なのでもはや定位置です。
参考 → 開成高校の空撮
各高校により生徒数が全く違うので単純に比較は出来ません。例えばトップを争う東西の両雄である関東の開成高校と関西の灘高の一学年の定員が開成高校が約400人、灘高が約215人と倍近い差があります。
灘高は内容が凄まじく、前期試験で東大の理科Ⅲ類(主に医学部)に14人合格しておりトップです。また東大医学部と並ぶ超難関である京大医学部(医学科)に21人も合格しており凄まじい学力レベルです。
2009年東大合格者数ランキング(前期日程・サンデー毎日参照)
◎ 開成(東京都) 129人(理Ⅲ4人)
◎ 灘(兵庫県) 95人(理Ⅲ14人)
◎ 麻布(東京都) 71人(理Ⅲ5人)
◎ 栄光学園(神奈川県) 55人(理Ⅲ4人)
◎ 聖光学院(神奈川県) 46人(理Ⅲ1人)
◎ ラ・サール(鹿児島県) 46人(理Ⅲ2人)
◎ 東大寺学園(奈良県) 43人(理Ⅲ1人)
◇ 岡崎(愛知県) 42人
◎ 駒場東邦(東京都) 38人
◎ 久留米大学附設(福岡県) 38人(理Ⅲ1人)
◇ 県立浦和(埼玉県) 34人
◎ 海城(東京都) 30人(理Ⅲ1人)
(注意) ◎は私立、◇は公立です。毎年ベストテンの常連である「筑波大学付属駒場」、「東京学芸大学附属」、「桜蔭」の合格者数が判明していないため、今後順位は変動します。
2008年東大合格者数ランキング(前期・後期合計)
◎ 開成(東京都) 188人(理Ⅲ15人)
◎ 灘(兵庫県) 110人(理Ⅲ19人)
△ 筑波大学付属駒場 74人(理Ⅲ13人)
△ 東京学芸大学附属 74人(理Ⅲ1人)
◎ 麻布(東京都) 74人
◎ 桜蔭(東京都) 53人(理Ⅲ3人)
◎ 海城(東京都) 44人
◎ 聖光学院(神奈川県) 44人
◎ 東大寺学園(奈良県) 43人
◎ 栄光学園(神奈川県) 42人(理Ⅲ1人)
◇ 岡崎(愛知県) 39人
◎ ラ・サール(鹿児島県) 39人(理Ⅲ2人)
◎ 駒場東邦(東京都) 37人(理Ⅲ2人)
◎ 渋谷教育学園幕張(千葉県) 35人(理Ⅲ1人)
(注意) ◎は私立、△は国立、◇は公立です。サンデー毎日を参照しました。「東京学芸大学附属」のみ「インターエデュ」を参照しました。
-オーキッドコート-
空撮写真の左上に見えるのが「オーキッドコート」という超高級マンションです。「久原邸」跡の35,586.18㎡の広大な敷地を開発して誕生しました。
周辺の建築物は、「オーキッドコート」に色彩やデザインを合わせており高級感がよりアップしています。
| 固定リンク
「351 兵庫県・神戸市」カテゴリの記事
- 神戸三宮 地上54階、高さ約195mの超高層タワーマンション「(仮称)旭町4丁目地区市街地再開発ビル」に「建築計画のお知らせ」掲示!(2009.10.25)
- レーザー光線やサーチライトが舞う光と音のショー「神戸スウィング・オブ・ライツ(KOBE SWING OF LIGHT)」に行ってきました!(2009.08.04)
- 第39回「みなとこうべ海上花火大会」に行ってきました!(2009.08.02)
- 神戸で、レーザー光線やサーチライトが舞う音と光のイベント「神戸スウィング・オブ・ライツ」が開かれます!(2009.07.08)
- 神戸ハーバーランドに地上36階の超高層タワーマンションと地上15階のマンション建設!(2009.06.07)