港区 「芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業」地上32階、高さ約153mの超高層ビル建設へ!

-芝浦水再生センター再構築-
JR東京駅前の「旧:東京中央郵便局」の再開発が本格的に見直されそうです。なんでこうなんるんでしょうか? 私のような超高層ビル好きの人間は「日本に生まれるべきではなかった・・・」と最近特に思うようになりました。日本が大好きなだけに今の状況は本当に悔しいです。
誤解されるといやなので書きますが、私は京都や奈良の神社仏閣も大好きです。「マチュピチュ」や「アンコールワット」などの古代遺跡も大好きで決して超高層ビル至上主義者ではありません。
ニューヨークのDOWが約11年4ヶ月ぶりに7000ド$を切りました。299.64$安の6763.29$で引けました。「ポジティブシンキング」で行こうと努力していますが、「旧:東京中央郵便局」の件といい何で世の中うまいこと行かないんでしょうね・・・
気分を変えて、「東京都下水道局」が「芝浦水再生センター」で実施する雨天時貯留池の建設にあわせ、上部空間を利用し業務・商業系ビルを建設・運営する事業者を公開募集していましたが落札者が決定しました。
落札者は「エヌ・ティ・ティ都市開発」を代表企業とするグループで、代表企業の「エヌ・ティ・ティ都市開発」以外に「大成建設」、「ヒューリック」、「東京都市開発」、「NTTTファシリティーズ」、「日本水工設計」で構成されています。
完成予想図を見ると隣に「NTT ドコモ品川ビル」が見えるので、敷地南側に建設すると思われます。
詳しくは(東京都・報道発表資料:2009/03/02)
芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業の落札者決定について
概要
◆ 計画名-芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用事業
◆ 所在地-東京都港区港南一丁目2番1
◆ 階数-地上32階、地下2階
◆ 高さ-153.35m(最高部) 航空法での高さ制限と同じ
◆ 建築面積-8,266.56㎡
◆ 延床面積-179,980㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 落札者-エヌ・ティ・ティ都市開発、大成建設、ヒューリック、東京都市開発、NTTTファシリティーズ、日本水工設計
| 固定リンク
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)