「後楽ニ丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物」建設現場(2009年春)の空撮!
-後楽ニ丁目西地区第一種市街地再開発事業-
週間天気予報を見ると東京は今日から1週間晴れだそうです。結局、私が東京(首都圏)に行った前の週と後の週の天気が良かったようで、今さらながら私の「長雨男」ぶりにあきれ果てます・・・(涙)
2ヶ月くらい前から日程を決めないといけないので晴れの日を選んで行ける訳ではないのでどうしようもないですが、それにしても情けない・・・
「後楽二丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」は、「東京ドーム」や「小石川後楽園」の西側、JR飯田橋駅の北側で行われている再開発プロジェクトです。
空撮写真で見ると「東京ドーム」のすぐ近くに見えますが、超望遠レンズで撮影していますので奥行が圧縮されています。実際は500mくらい歩く必要があります。
完成すると、地上34階、地下3階、高さ149.60mの共同住宅・オフィス・店舗で構成される超高層ビルになる予定です。かなり高くなってきました。
概要
◆ 所在地-東京都文京区後楽二丁目6~10番、13番の一部
◆ 階数-地上34階、地下3階
◆ 高さ-最高部149.60m
◆ 敷地面積-7,235.62㎡
◆ 建築面積-3,420.54㎡
◆ 延床面積-78,398.27㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-約190戸
◆ 建築主-後楽二丁目西地区市街地再開発組合
◆ 設計・監理-日建設計
◆ 施工者-大林組
◆ 竣工-2010年02月28日予定
長方形のビルに見えますが・・・
実は微妙に五角形です。
| 固定リンク
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)