皇居外苑お濠沿いの「千鳥ヶ淵」の桜が満開だそうです!
-千鳥ヶ淵の桜-
テレビで放送していましたが、「千鳥ヶ淵」の桜が満開だそうです。たまには超高層ビルや大規模開発から離れて桜もいいかなあと思ってアップしました。
空撮写真は、昨年4月の満開時にヘリコプターから撮影したものです。皇居が写っている写真は極力アップしない方針ですが、カットすると桜も見えなくなるし、建物も小さくてよく見えないのでアップしました。
「千鳥ヶ淵」は、江戸城内堀のひとつで、昭和期に多くの桜が植栽され、現在では東京都内では有数の花見名所です。お堀からボートに乗って眺める事も出来ます。
「北の丸公園」等を含めると周辺には約1000本の桜が植えられています。有名な「ソメイヨシノ]」だけでなく「ヤマザクラ」、「オオカンザクラ」などもあります。
ちなみに隣の「靖国神社」内に気象庁の職員が開花宣言をする「標本木」があります。「靖国神社」も桜の名所で、ソメイヨシノを中心に約600本の桜が植えられています。
東京の天気は、今日(4月5日)から当分良さそうなので絶好の桜日和ですね! 夜間ライトアップもされるのでぜひ行ってみては!
すぐ隣の「牛ヶ淵」の桜です。こちらも「千鳥ヶ淵」と同じくらいきれいです。
空撮写真の左下に写っている「清水門」は、徳川「御三卿」の1つ清水家の屋敷地の入口となる門だったためこの名が付けられました。
1961年に重要文化財に指定されています。門を入って上にのぼると展望台のような広場があって結構見晴らしが良かったです。江戸城跡には歴史ある建造物が多いので探索すると楽しいですよ!
| 固定リンク
« 朝日生命が、JR東京駅前の本社「朝日生命大手町ビル」を三菱地所に売却 将来的には再開発の可能性大! | トップページ | 地上56階、高さ198mの超高層タワーマンション建設予定地 大阪市「江之子島地区まちづくり事業」解体工事が始まる! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)