西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業 建設現場(2009年春)の空撮!
-西新宿六丁目西第6地区-
「西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業施設建築物」は、巨大なタワーマンションとオフィスビルにより構成されています。
比較 → 2008年秋の空撮
行くたびに「建築計画のお知らせ」を撮影するのですが、今回かなり数値が変更になっていました。
敷地面積を含め、建築面積、延床面積すべてが変更になっていました。敷地面積の変更は非常に珍しいです。計測し直したんでしょうか?
高さも微妙に変更になっています。階数はオフィス棟が1階少なくなったようです。住宅棟も1階少なくなっていますが、こちらは塔屋が1階増えているので数え方の違いでしょうか?
変更後の概要
◆ 階数-地上45階、塔屋2階(住宅棟)、地上17階、塔屋1階、地下2階(オフィス棟)
◆ 高さ-最高部167.43m、建築物166.73m(住宅棟)、最高部88.55m、建築物87.00m(オフィス棟)
変更前の概要
◆ 階数-地上46階、塔屋1階(住宅棟)、地上18階、塔屋1階、地下2階(オフィス棟)
◆ 高さ-最高部167.81m、建築物167.035m(住宅棟)、最高部93.08m、建築物87.83m(オフィス棟)
東京都庁の展望台から見た様子です。
「新宿中央公園」からもはっきり見えるようになりました。
見る角度によってはスマートなタワーマンションに見えます。
変更された「建築計画のお知らせ」です。
| 固定リンク
« 東急東横線・中目黒駅周辺 「中目黒アトラスタワー」建設現場(2009年春)の空撮! | トップページ | 「西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業施設建築物」&「(仮称)北新宿地区 再開発計画」 建設現場(2009年春)の空撮! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
- 新宿副都心 高さ約229mと高さ約228mの「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月1日に市街地再開発組合の設立を認可!(2023.02.01)