さいたま市 「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」建設現場(2009年春)の空撮!
-(仮称)大宮ツインタワープロジェクト-
JR大宮駅の東口は、マンションの建設ラッシュになっています。その中で一番規模が大きいのが、「ハタプラザ(ハタシネマ)」という複合施設があった場所の「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」です。
地上30階、塔屋2階、地下1階、高さ107.65mのタワーマンション2棟が建設されます。 総戸数944戸(住戸941戸、店舗3戸、他に、託児施設1戸、フィットネス室1戸、ゲストルーム4戸、スカイラウンジ2戸、多目的ルーム3戸、AVルーム1戸、音楽室1戸、グルーミングルーム1戸、管理事務室1戸)となっています。
このプロジェクトは、「(仮称)大宮下町3丁目マンション計画」と言われていたプロジェクトです。すでに「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」という名称で公式ホームページもオープンしています。
当初、超高層棟2棟と低層棟3棟の合計5棟と言われていましたが、「建築計画のお知らせ」や公式ホームページを見ると2棟だけのようです。
「建築計画のお知らせ」の数値が少し変更になっています。当初は最高部109.50mとなっていましたが、107.65mに変更になっています。空撮写真でも分かりますが、かなり大きなタワーマンションになります。
詳しくは → (仮称)大宮ツインタワープロジェクト・公式HP
比較 → 2008年秋の空撮
すぐ近くに「THE OMIYA TOWERS」が建設されました。地上22階、地下1階、高さ75.355m、総戸数238戸(他、防災センター(管理室)、スカイラウンジ、ゲストルーム等7戸)のツインタワーの高層マンションです。売主は「大和ハウス工業」で、2008年12月下旬に竣工し、入居開始されています。
隣接地には「ザ・レジデンス大宮氷川参道」が建設中です。計画名は「(仮称)大宮区下町三丁目計 画新築工事」です。
地上15階、地下1階、高さ44.83m、総戸数279戸で、NTT都市開発と大京により建設されています。
「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」の北側には、「シティハウス大宮」が建設中です。計画名は「(仮称)大宮仲町計画」です。地上16階、塔屋1階、地下1階、高さ64.26m、総戸数103戸で、住友不動産により建設されています。
「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」の建設現場を西側から見た様子です。
「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」の建設現場を氷川参道(東側)から見た様子です。
「(仮称)大宮ツインタワープロジェクト」の「建築計画のお知らせ」です。数値が少し変更になっていて、高さが最高部109.50mから107.65mに、面積等も少し変更になっています。
すぐ近くの「氷川参道」です。 北側にある「氷川神社」に向かう参道で、かつては「中山道」の一部として使用されたこともあります。「氷川参道」は約2kmの長さがあります。
写真でも分かるように、「ケヤキ」などの大木が参道の両側に植えられており、参道が直線ということもあってなかなか壮観な眺めです。
「氷川神社」と一体的に「大宮公園」が整備されていますが、「大宮公園」内には「FM NACK5スタジアム(大宮公園サッカー場)」、野球場、大宮競輪場などがあり、特に「FM NACK5スタジアム」は、「大宮アルディージャ」のメインスタジアムとなっており「氷川参道」はスタジアムに行くためのルートの1つです。
| 固定リンク
« 「(仮称)丸の内一丁目計画」&「パレスホテル建替計画」 2009年春の状況 | トップページ | 「(仮称)赤坂二丁目計画(福吉町)新築工事」&「(仮称)さくら坂計画」建設現場(2009年春)の空撮! »
「251 埼玉県・さいたま市」カテゴリの記事
- 「さいたま市」の新庁舎整備 新庁舎整備基本計画作成へ 地上20階程度、高さ90m~100m、延床面積最大60,000㎡を想定!(2022.05.01)
- さいたま市 地上27階、高さ約100mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合が設立!(2022.04.29)
- さいたま市 地上27階、高さ約99m「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」 既存施設の解体工事に着手!(2022.04.12)
- 武蔵浦和駅周辺地区 駅西側開発計画のラストピース 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」の公式ホームページがオープン!(2022.03.06)
- 超高層ビルが林立 「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)」 会議資料を公開!(2022.02.24)