竣工した「飯田橋プラーノ プラウドタワー千代田富士見&ステージビルディング」の空撮!
-飯田橋プラーノ-
「飯田橋プラーノ」は、JR飯田橋駅近くに「富士見二丁目北部地区第一種市街地再開発事業ビル(仮称)」として建設されました。
住宅棟の「プラウドタワー千代田富士見」と事務所棟の「ステージビルディング」で構成されています。道路沿いには、商業施設の「プラーノモール」も同時に建設されました。
2009年3月下旬に竣工し、「プラウドタワー千代田富士見」も入居開始、「ステージビルディング」も開業しています。再開発前は、前の道路も非常に狭く、空も電柱と電線で覆われていました。再開発で環境が良くなる典型的な例ですね。
詳しくは → 飯田橋プラーノ・公式HP
高さが100mを超える超高層ビルがほとんどなかったJR飯田橋駅周辺ですが、「飯田橋プラーノ」に続き、「後楽二丁目西地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」が現在建設中です。
そして「飯田橋プラーノ」の南側には、「富士見二丁目10番地区市街地再開発」が計画中です。高さ約160mのツインタワーなど延床面積約186,000㎡の超高層ビルが建設される予定です。
飯田橋プラーノの概要
◆ 計画名-富士見二丁目北部地区第一種市街地再開発事業ビル(仮称)
◆ 所在地-東京都千代田区富士見二丁目51番(地番)、二丁目7番1(住居表示)
◆ 階数-地上38階、地下2階(住宅棟)、地上17階、地下2階(事務所棟)
◆ 高さ-129.60m(住宅棟)、約78m(事務所棟)
◆ 敷地面積-7,812.45㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,020.89㎡(施設全体)
◆ 延床面積-74,407.81㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(住宅棟)、鉄骨造、一部CFT造(事務所棟)
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-414戸(非分譲108戸含む)
◆ 建築主-富士見二丁目北部地区市街地再開発組合(売主 野村不動産)
◆ 設計・監理-山下設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 竣工-2009年03月下旬
(注意)建築面積と延床面積は、着工前のデータのため変更になっている可能性があります。
高さは途中から「建築計画のお知らせ」の数値が、最高部137.00m(軒高130.10m)から129.60mに変更になりました。129.60mがどの部分の高さかは不明です。
住宅棟の「プラウドタワー千代田富士見」です。
「プラウドタワー千代田富士見」の下層階と商業施設の「プラーノモール」です。
事務所棟の「ステージビルディング」です。
「ステージビルディング」の下層階と商業施設の「プラーノモール」です。
| 固定リンク