« 「東池袋四丁目第2地区(再)」&「シティタワー池袋ウエストゲート」最新の建設状況  | トップページ | 成田国際空港 第1ターミナルの空撮! »

2009年7月28日 (火)

埼玉県越谷市 大規模開発が行われている「越谷レイクタウン」 2009年春の空撮!

Saitamakoshigaya090711
-越谷レイクタウン-
 
日経平均株価が、9日連続上昇して終値で10000円台を回復しました。その前は9日連続下落していたのでまさにジェットコースターです。今日はどうなるのでしょうか?
 NYのDOWも9000$台、香港のハンセン指数も20000台に乗せました。このまま順調に行くといいですね。
 
 昨日、ある政党のマニフェストを見ましたが、暫定税率廃止、子ども手当、高速道路無料化、etcと大盤振る舞いです。「財源はどうするの?」と心配になります。
 私個人としては硬直化した日本を変えるために、1度は政権交代してほしいと思っているのですが、本当に大丈夫?
 
 本題に戻って、「越谷レイクタウン」はUR都市機構が開発している施行面積約225.6h、計画人口約22,400人(約7,000戸)の大規模開発プロジェクトです。正式な計画名は「越谷都市計画事業 越谷レイクタウン 特定土地区画整理事業」と長い名称です。
 
 比較 → 2008年秋の空撮
 
 「越谷レイクタウン」は、荒川水系の中川や元荒川などに囲まれた低地で長年にわたって洪水被害に悩まされてきた地域です。
 治水対策が大きな目的のため、中心部に面積39.5haの広大な調節池(大相模調節池)を設置されています。
 調節池は、駅の南側部分にも建設されます。少しずつですが、掘削が進み面積が広がっています。
 
 UR都市機構「越谷レイクタウン」公式ホームページ
 
 越谷市・越谷レイクタウン特集
 
 
Saitamakoshigaya090712
駅の北口の様子です。正面に見える池が「大相模調節池」です。
 
 
Saitamakoshigaya090713
駅の南口の様子です。まだ区画整理の真最中で一面の荒野という感じです。
 
 
Saitamakoshigaya090714
武蔵野線「越谷レイクタウン駅」のホームです。「越谷レイクタウン駅」は相対式の2面2線の高架駅となっています。2008年3月15日に開業した新しい駅です。

|

« 「東池袋四丁目第2地区(再)」&「シティタワー池袋ウエストゲート」最新の建設状況  | トップページ | 成田国際空港 第1ターミナルの空撮! »

254 埼玉県・その他」カテゴリの記事