« 「さいたま新都心第8-1A街区整備事業」+「(仮称)与野上落合住宅立替計画」建設予定地(2009年春)の空撮! | トップページ | 練馬区 西武鉄道大泉学園駅周辺&「シティタワー大泉学園」の建設現場(2009年春)の空撮!  »

2009年7月17日 (金)

葛飾区 三菱製紙中川工場跡地「新宿六丁目」の整備状況


大きな地図で見る
-葛飾区新宿六丁目・三菱製紙中川工場跡地-
 
JR常磐線の金町駅(かなまちえき)の西側で、「中川」の東側一帯に「三菱製紙中川工場」がありました。工場は閉鎖され、工場跡地が大規模に再開発される予定です。ちなみに「新宿」は「にいじゅく」と読み「しんじゅく」ではありません。
 敷地面積約182,000㎡のと広大です。葛飾区は「まちづくり方針」に基づき、住宅、大学、福祉、商業施設、公園などの整備を進める計画です。
 
 空撮写真も撮影していないし、地上から撮影したのも日の入り直前でかなり暗かったのでアップする予定はなかったのですが、せっかく撮影したのでアップしたいと思います。

 「A街区」には「東京理科大学」が進出します。当初「順天堂大学」が進出すると言われていましたが、「東京理科大学」に決まりました。
 予定地は「A街区」の一部で敷地面積約30,000㎡、理工系の学部・研究科が中心とした3,000~4,000人規模の学生が通うキャンパスを建設する予定です。
 「東京理科大学」は、神楽坂(東京都新宿区)、野田(千葉県野田市)、久喜(埼玉県久喜市)、長万部(北海道山越郡長万部町)にキャンパスがあります。5つ目のキャンパスになるのでますます「タコ足キャンパス」になりますね。
 
 東京理科大学・ニュース&イベント(2009/03/27)
 学校法人東京理科大学と葛飾区との基本協定及び土地譲渡契約の締結について
 
 「三菱ガス化学」の敷地は、工場や研究所としてそのまま再整備されるようで、住宅等は建設されないようです。「建築計画のお知らせ」が複数掲示されていましたが、低層の「三菱ガス化学」の関連施設でした。
 
 「三菱製紙中川工場」跡地ではないですが、東隣では「野村不動産」により「プラウドシティ金町」が建設中です。
 「プラウドシティ金町」は道路を挟んで、北側の「「プラウドシティ金町ガーデン」と南側の「金町Ⅱプロジェクト」に分かれています。公式ホームページを見ると周辺の開発状況も分かります。
 
 詳しくは → プラウドシティ金町・公式ホームページ
 
 
Tokyonijuku09071
見づらいですが「街区図」が掲示してあったので撮影してみました。葛飾区のホームページを見ても街区図等がなく、「新宿六丁目」の開発情報はほとんど発信されていないので情報が少なく分かりにくいです。
 
 
Tokyonijuku09072
「A街区」です。「東京理科大学」が進出します。「東京理科大学」は追加で隣接地を購入する構想もあるようです。
 
 
Tokyonijuku09073
手前が「B街区」で奥が「C街区」です。
 
 
Tokyonijuku09074
JR常磐線沿いの中央が「C街区」です。「C街区」は22,173㎡で、「住友不動産」が地上38階、高さ約140mのタワーマンションを建設する計画があります。
 
 
Tokyonijuku09075
道路北側の「「プラウドシティ金町ガーデン」の建設現場です。
 
 
Tokyonijuku09076
「プラウドシティ金町ガーデン」の「建築計画のお知らせ」です。計画名は「(仮称)葛飾区東金町プロジェクト」です。
 
 
Tokyonijuku09077
道路南側の「(仮称)金町Ⅱプロジェクト」の建設現場です。
 
 
Tokyonijuku09078
「(仮称)金町Ⅱプロジェクト」の「建築計画のお知らせ」です。
 
 
Tokyonijuku09079
三菱ガス化学の敷地です。
 
 
Tokyonijuku090710
「中川」沿いの道路の拡幅工事が行われていました。奥はJR常磐線です。

|

« 「さいたま新都心第8-1A街区整備事業」+「(仮称)与野上落合住宅立替計画」建設予定地(2009年春)の空撮! | トップページ | 練馬区 西武鉄道大泉学園駅周辺&「シティタワー大泉学園」の建設現場(2009年春)の空撮!  »

143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事