板橋区 浮間舟渡駅前「アイ・タワー」の空撮!
-浮間舟渡駅&アイ・タワー-
JR埼京線の「浮間舟渡駅」ですが、首都圏に住んでいなかったら「うきまふなど」なんて読めないと思います。島式の1面2線の高架駅ですが、かなり高い高架になっています。
「浮間舟渡」という地名はなく、北区の「浮間」と板橋区の「舟渡」のにまたがって駅を設置したため、「浮間」+「舟渡」で「浮間舟渡駅」になりました。
アイ・タワーは、「浮間舟渡駅前地区第一種市街地再開発事業」として誕生しました。共同住宅、オフィス、店舗で構成されるタワーマンションです。
北区と板橋区の境目付近にありますが、「アイ・タワー」はギリギリ板橋区に入ります。現時点では、板橋区で一番高さが高いビルです。
アイ・タワーの概要
◆ 計画名-浮間舟渡駅前地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都板橋区舟渡一丁目13番10号
◆ 階数-地上30階、搭屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部約107m
◆ 敷地面積-4,054.46㎡
◆ 延床面積-23,280.15㎡
◆ 総戸数-153戸
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 建築主-浮間舟渡駅前地区市街地再開発組合(新日鉄都市開発、他)
◆ 設計者-日本再開発マネジメント、日本設計
◆ 施工者-大林組、安藤建設、富山建設JV
◆ 竣工-2002年07月31日
地上から見た様子です。
| 固定リンク
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)