2009年新司法試験合格者発表 合格者数No2「中央大学(市ヶ谷キャンパス)」の空撮!
-2009年・新司法試験合格者発表-
今朝は、晴れ晴れした気分です。本日(9月11日)の午前2時1分に「種子島宇宙センター」から打ち上げられた新型ロケット「H2B」の初号機の打ち上げが成功したからです。
「国際宇宙ステーション(ISS)」へ食料などの物資を運ぶ無人輸送機「HTV」を搭載しており非常に重要な任務を遂行する予定です。
「HTV」は、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になります。
「H2B」は、全長56m、重さ530トンで、国産ロケットでは史上最大で、「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」と「三菱重工」が共同開発した新型ロケットです。
凄いニュースなのに今朝のテレビを見るとNHKはトップニュースでしたが、民放は4番から5番目の扱いでした。
「あいも変わらず日本のマスコミは科学技術に理解がない!」と正直情けないです。理系離れが起こるのも無理がないです。「のりぴー」の件は、しつこいくらい追求するのに・・・
昨日、法務省は、法科大学院(ロースクール)修了者を対象とした2009年の「新司法試験」の結果を発表しました。
今回は「新司法試験」が導入されて4回目で、74校の7392人の受験者のうち、合格者は2043人で、法務省が目安とした2500~2900人を大幅に下回りました。合格率は27.6%で、過去最低だった前年の33.0%を下回り、初めて3割を切りました。
詳しくは → 平成21年新司法試験の結果について(法務省)
比較(2008年)
新司法試験合格者発表 合格者数No1東京大学(本郷地区キャンパス)の空撮!
当初の目論みと大幅に違ったこの状況下では、各大学は大幅に定員を削減をし、なおかつ統廃合する必要があると思います。
定員の大幅削減を発表している「法科大学院」が多数ありますが、それでもまだ定員が多すぎます。
合格者数2位の「中央大学」の「法科大学院」は、新宿区市谷の防衛省のすぐ近くにあります。
「中央大学」と言えば八王子のイメージがあります。法学部も八王子にありますが、「法科大学院」の立地は都心で交通至便な場所にあるのが競争力を維持する上での絶対条件なので都心に設けています。
法科大学院別合格者数(カッコは受験者数)/合格率
01 東京大学 216(389) 55.53%
02 中央大学 162(373) 43.43%
03 慶應義塾大学 147(317) 46.37%
04 京都大学 145(288) 50.35%
05 早稲田大学 124(380) 32.63%
06 明治大学 96(310) 30.97%
07 一橋大学 83(132) 62.88%
08 神戸大学 73(149) 48.99%
09 北海道大学 63(156) 40.38%
10 立命館大学 60(243) 24.69%
11 大阪大学 52(155) 33.55%
12 九州大学 46(174) 26.44%
13 同志社大学 45(235) 19.15%
14 名古屋大学 40(120) 33.33%
14 上智大学 40(144) 27.78%
16 関西学院大学 37(191) 19.37%
17 関西大学 35(207) 16.91%
18 首都大学東京 34( 87) 39.08%
19 東北大学 30(154) 19.48%
20 立教大学 25(112) 22.32%
20 法政大学 25(138) 18.12%
(注意)法務省の発表資料を元に書きましたが、写し間違っている可能性があります。合格率も電卓で計算したので間違っている可能性があります。
| 固定リンク
« 西新宿プロジェクト(西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業)の外観がほぼ完成! まるでオフィスビル! | トップページ | 2009年9月11日「H2B」打ち上げ成功! JAXA(宇宙航空研究開発機構)の筑波研究学園都市「筑波宇宙センター」の空撮 »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年5月下旬の解体状況(2023.05.31)
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)