江東区豊洲 中央卸売市場(築地市場)の移転問題はどうなるんでしょうか?
-中央卸売市場(築地市場)-
昨日、キヤノンから「APS-C」サイズの新型デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」が発表になりました。有効1,800万画素CMOSセンサー、視野率100%のファインダー、防塵防滴など、「APS-C」サイズでは最高峰のカメラです。
早速、「キヤノンプラザ梅田」で触ってきましたが、素晴らしいカメラでした。カメラ大好きの友人と共に「欲しい欲しい病」が炸裂してしまいました。
2人で半額づつ出し合って「ヨドバシカメラに予約に行こう!」という事になりましたが、とりあえず1日頭を冷やす事にしました。昨年末に共同で「EOS5D MarkⅡ」を買ったばかりなので本当に必要なのか冷静に考えます。でもほしいなあ!
東京都は、「中央卸売市場(築地市場)」を豊洲に移転する計画を進めています。土壌汚染対策のため予定より大幅に遅れていましたが、東京都議会で民主党が第1党となったのと、国政で政権交代が起こったため先行きが全く分からなくなりました。
ただ移転を前提に整備が行われていたため、「環状第2号線」の一部となる「有明北橋」はすでに開通し、「豊洲大橋」も完成しています。
現在、豊洲地区と有明地区を結ぶ3番目の橋である「富士見橋」も建設が進められています。またそれらを結ぶ道路「補助線第315号線」も建設中です。
いっそのこと「築地市場」は今の場所で再整備して、交通インフラがと整いつつある豊洲地区は超高層ビルが林立するオフィス街にしては? 都民でない私に言う資格はないですが・・・
そういえばテレビドラマの「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~ 」の第8話で、トレーニング中に「有明北橋」を走るシーンがあったのですが、背後に見えた「(仮称)有明TT計画」の建設現場にタワークレーンが林立していました。
「Brillia Mare 有明 TOWER&GARDEN」の建設中は、タワークレーンが6基林立していましたが、同じような感じになるんでしょうね。
移転予定地です。
「補助線第315号線」の建設現場です。
「豊洲大橋」です。橋自体は完成しています。
| 固定リンク
「127 東京都・江東区」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 豊洲二・三丁目地区開発のラストピース 総延床面積約136,000㎡の「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」 2022年7月1日より新築工事に着手!(2022.07.02)
- 東京メトロ(東京地下鉄) 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の鉄道事業許可を申請!(2022.02.01)
- 臨海副都心有明北地区の土地利用計画等の見直し(案) 「臨海副都心有明北地区」に公園・緑地が大幅に増加!(2021.10.20)
- お台場の「パレットタウン」跡地 トヨタグループの「東和不動産」 約10,000人収容の多機能アリーナ「青海1区域T2街区プロジェクト」を建設!(2021.10.16)