東京都北区 競技選手強化拠点「ナショナルトレーニングセンター」はここにあります。
-ナショナルトレーニングセンター -
この時期にオリンピックに関係する話題はどうかとも思いましたが、オリンピックが無くなる訳ではなく選手は一生懸命にロンドンを目指してトレーニングしています。
オリンピックや世界大会などで、よく競技選手強化拠点の「ナショナルトレーニングセンター」という名称が登場しますが、意外とどこにあるか知られていません。場所は、東京都北区のJR赤羽駅の1kmくらい南西方向にあります。
「ナショナルトレーニングセンター」は、日本のトップレベル競技者用の競技選手強化施設の中核拠点です。
「独立行政法人日本スポーツ振興センター」が管理し、JOC加盟団体所属の競技選手強化目的で利用されています。
現在は、施設命名権売買(ネーミングライツ)により「味の素ナショナルトレーニングセンター」と呼ばれています。
詳しくは → 味の素ナショナルトレーニングセンター
「ナショナルトレーニングセンター」じは、「国立西が丘運動場跡地」に建設され、屋内トレーニングセンター、屋内テニスコート、空撮写真には写っていませんが屋根付きの陸上用トラックの「陸上トレーニング場」があります。
屋内トレーニングセンターから外に出ることなく直接行くことの出来るアスリートヴィレッジ(宿泊施設)もあります。
敷地内には「国立スポーツ科学センター」もありスポーツを科学的に分析し、「ナショナルトレーニングセンター」と連携しています。
場所はここです。
大きな地図で見る
| 固定リンク
« 千葉市 稲毛海岸の超高層タワーマンション「ベイマークスクエア」の空撮! | トップページ | 中央区 地上24階、高さ約130mの超高層ビル 片倉工業旧本社ビル建替え「京橋三丁目1地区」予定地の空撮! »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 街区名称は「ミュージックテラス」 世界最大級2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.09)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)
- 北海道ボールパークFビレッジ 「レ・ジェイド北海道ボールパーク」が全戸完売 全国の住宅地の上昇率ランキングで「北広島市」がトップ3を独占!(2022.09.22)
- お台場の「パレットタウン」跡地 「TOKYO A-ARENA PROJECT」が始動 2025年秋に収容客数約10,000人の次世代アリーナ誕生!(2022.08.30)