« 池袋地区 「OWL TOWER(アウルタワー)」&「シティタワー池袋ウエストゲート」建設現場(2009年秋)の空撮! | トップページ | 2009年11月30日着工「(仮称)大手町1-6計画”東京プライムステージ”」&「(仮称)丸の内1-4計画」の建設現場 »

2009年12月 1日 (火)

時速160km運転 「成田新高速鉄道」建設現場(2009年秋)の空撮! Part1 「成田湯川駅」付近

Tibanarita09111
-成田新高速鉄道・成田湯川駅-

 このブログのメインテーマは、(1)超高層ビルを中心とした大規模開発、(2)鉄道、(3)空港です。この秋もプチ鉄ちゃんとして鉄道を追っていきますのでよろしくお願いします。
 今年の春に続き、今回は「成田新高速鉄道」に更に近づいて撮影しました。数回の分けてUPする予定です。
 
 「成田新高速鉄道整備事業」は、路線名から「整備事業」がとれて「成田新高速鉄道」と呼ばれています。一部で「京成成田新高速鉄道線」とも呼ばれています。いずれにしても正式路線名はまだ決まっていません。
 「京成高砂駅」~「成田空港駅」の全長51.4kmの線路の改良および新線建設のプロジェクトです。一部区間は在来線で最速の時速160km運転を予定しています。
 
 工事は順調に進んでおり、2010年3月に完工する予定です。沿線を飛びましたが、すでにほぼ完工しているよな雰囲気でした。数ヶ月の習熟運転を行って2010年7月に開業する予定です。
 
 詳しくは → 成田新高速鉄道整備事業
 
 第一回目は、「成田湯川(なりたゆかわ)駅」です。正式名称が決まるまでは、「(仮称)成田ニュータウン北駅)」と呼ばれていました。
 「成田湯川駅」は、相対式2面4線(中線2線は通過線)の高架駅で、ホームの長さは149mです。エレベーター3基、エスカレーター6基が設けられ、改札口は1ヶ所です。駅前には駅前広場が設けられます。
 
 「成田湯川駅」までは複線ですが、それ以降は単線になります。空港に近い既設区間の構造上しかたがないのですが、通勤電車と違い列車本数がそれ程多くないので問題ないと思われます。
 
 詳しくは → 成田湯川駅(完成イメージ図・建設中の写真等)
 
 あと「成田新高速鉄道 レールウォーク参加者」が募集されています。関西に住んでいるので私は参加できません・・・(涙)
 日時は、2010年1月17日(日)です。コースは、「成田湯川駅」から印旛沼方面(往復約4km)だそうです。募集人員は400名ですが、抽選ですので当選はかなり難しそうです。
 
 詳しくは → レールウォークの参加者を募集します。
 
 
Tibanarita09112
少し角度を変えて超望遠レンズで撮影した「成田湯川駅」です。外観がほぼ完成している事が分かります。
 
 クロスする「JR成田線(我孫子支線)」には駅がありません。交点に、新駅設置を「JR東日本」に働きかけていますが、今のところ新駅の設置予定はありません。
 確かに駅を設けても乗り換えの空港需要客数は少なそうです。でも東京都心への通勤需要は意外とありそうな気もしますが、「JR東日本」側にはメリットがないのでしょうね・・・

(追記) 川島令三氏著の「東海道ライン 全線・全駅・全配線(11) 東京南東部・千葉北西部」によると、時期は未定ですが、JR東日本の新駅が建設されるそうです。

|

« 池袋地区 「OWL TOWER(アウルタワー)」&「シティタワー池袋ウエストゲート」建設現場(2009年秋)の空撮! | トップページ | 2009年11月30日着工「(仮称)大手町1-6計画”東京プライムステージ”」&「(仮称)丸の内1-4計画」の建設現場 »

233 千葉県・成田市(成田空港)」カテゴリの記事