« 「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」&「(仮称)豊洲3-1街区ビル計画」&「(仮称)TDプロジェクト」建設状況(2009年秋)の空撮! | トップページ | さいたま市「浦和駅周辺鉄道高架化事業」 JR浦和駅3番線ホームが、2009年12月20日(日)に高架に移行! »

2009年12月17日 (木)

「(仮称)丸の内一丁目計画」&「パレスホテル建替計画」建設現場(2009年秋)の空撮!

Tokyootemachi091221
-丸の内一丁目計画&パレスホテル建替計画-
 「ボーイング787(通称ドリームライナー)」が、アメリカ時間の12月15日午前にやっと初飛行しました。航空機ファンにとっては非常にうれしいニュースでした。
 というのも初飛行が何度も延期され約2年遅れました。「永久に飛ばないのではないか?」と一部では言われていた程です。
 順調に行けば世界で最初に「全日空」に導入されて、2010年10~12月期に日本の空に姿を現す予定です。楽しみですね!
 
 本題に戻って、皇居の「和田倉濠」の北側の丸の内地区では、3棟の超高層ビルの建設が進んでいます。
 
 比較 → 2009年春の空撮
 
 1棟目が、「(仮称)丸の内一丁目計画」で、「JFEビル」の建替えプロジェクトです。地上23階、塔屋2階、地下4階、高さ117.1mのオフィスビルが建設中ですが、外観はほぼ完成しています。竣工後は、「三井住友銀行」の本店が入居する予定です。
 
 2棟目と3棟目が、「パレスホテル立替計画」です。2009年1月31日に一時休館し、建て替える事になりました。
 地上23階、塔屋2階、地下4階、高さ約115mのホテルとオフィスのツインタワーが建設される予定です。
 
 詳しくは → パレスホテル・ニュースリリース(PFD:2009/08/24)
 
 「パレスホテル立替計画」と「(仮称)丸の内一丁目計画」に囲まれるように「AIGビル」が建っていますが、日本生命保険に売却される事が決定しています。
 売却金額は1150億円前後と言われています。将来的には超高層ビルに建て替えられる思われます。
 
 
Tokyootemachi091225
「(仮称)丸の内一丁目計画」です。地上に姿を現すと猛烈な勢いで伸びていきました。外観はほぼ完成しています。
 
 
Tokyootemachi091222
「パレスホテル立替計画」の建設現場を西側から見た様子です。「三点式パイルドライバ」や「クローラークレーン」が林立しています。撮影時の作業予定は「山留工事」となっていました。
 
 
Tokyootemachi091223
「パレスホテル立替計画」の建設現場を南西側から見た様子です。

 
 
Tokyootemachi091224
敷地内に「モック・アップ」がありました。内部で打ち合わせをしていました。パレスホテルから発表された完成予想図から判断してオフィス棟の南側半分部分だと思われます。
 以前メールで教えて頂きましたが、「モック・アップ」は、施主へのプレゼンテーション、設計者のデザイン確認などの為に設置され、工事費に盛り込んでるそうです。

|

« 「(仮称)豊洲三丁目8-4街区計画」&「(仮称)豊洲3-1街区ビル計画」&「(仮称)TDプロジェクト」建設状況(2009年秋)の空撮! | トップページ | さいたま市「浦和駅周辺鉄道高架化事業」 JR浦和駅3番線ホームが、2009年12月20日(日)に高架に移行! »

121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事