江東区 「シティタワー有明」建設現場(2009年秋)の空撮!
-シティタワー有明-
今日はついに大晦日です。本当にあっという間に1年が終わってしまいました。今年もこのブログを応援して頂き本当にありがとうございました。
またネタ切れで苦しい時に写真を提供して頂いた方に心から感謝します。来年も頑張って更新していきますのでよろしくお願い致します。
数年前までは、倉庫街でほとんどタワーマンションが無かった有明地区ですが、倉庫街の再開発でタワーマンション銀座になりつつあります。
このあたりは羽田空港の空路に近く厳しい高さ制限があるので、距離的に東雲地区に近いにも関わらず、高さ120m以下に抑えられています。
そのひとつが「シティタワー有明」です。計画名は「(仮称)有明一丁目計画」で、地上33階、地下1階、高さ119.00m、総戸数483戸です。 竣工は2010年3月中旬予定ですが、外観は完成しています。
シティタワー有明の概要
◆ 計画名-(仮称)有明一丁目計画
◆ 所在地-東京都江東区有明一丁目6番11他(地番)
◆ 階数-地上33階、地下1階
◆ 高さ-119.00m
◆ 敷地面積-7,718.86㎡
◆ 建築面積-2,367.86㎡
◆ 延床面積-51,680.86㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-483戸
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計・監理-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 竣工-2010年03月中旬予定
◆ 入居開始-2010年04月上旬予定
「シティタワー有明」を南側から見た様子です。
「シティタワー有明」の下層階です。竣工は2010年3月中旬予定、入居開始は2010年4月上旬予定ですが、コンビニの「サークルKサンクス」の店舗はすでにオープンしています。
「シティタワー有明」を西側から見た様子です。「シティタワー有明」の最寄り駅は、ゆりかもめ「有明テニスの森」駅です。
現在は徒歩で約10分かかりますが、、2010年度末には写真に見える北側部分の埋立地に道路が整備される予定で、ショートカットで約8分で行けるようになる予定です。
「シティタワー有明」目の前で建設中の「区立有明小学校・中学校」で見た「水平式」のタワークレーンです。日本ではあまり見かけないので思わず撮影しました。
タワークレーンには、「起伏式」と「水平式」がありますが、日本で多く見かけるのは「起伏式」です。海外のビル建設現場では、写真のような「水平式」のタワークレーンをよく見かけます。
| 固定リンク