千代田区 「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 (北街区)」2009年秋の状況
-淡路町二丁目西部地区-
千代田区にある「JR御茶ノ水駅」の少し南東側に計画されていた「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 (北街区)」が動き出しました。
2009年11月初旬から解体工事が一斉に始まりました。解体工事の工期は、2009年11月初旬~2010年6月末日を予定しています。本体工事の着工は、2010年3月を予定しています。
地上41階、塔屋1階、地下3階、高さ164.80mの本体棟と、地上15階、塔屋1階、地下2階、高さ約70mのアネックス棟が建設されます。
東京都・報道発表資料(2008/06/13)
淡路町二丁目西部地区市街地再開発組合の設立認可について
再開発予定地での解体工事は、いつも一斉に始まるので驚かされます。解体工事の工期は、2009年11月初旬~2010年6月末日を予定しています。
現場に掲示してある「外観パース」です。地上41階、塔屋1階、地下3階、高さ164.80mの本体棟と、地上15階、塔屋1階、地下2階、高さ約70mのアネックス棟が建設されます。
現場に掲示してある「配置図」です。
現場に掲示してある「全体イメージ」です。
「建築計画のお知らせ」です。設計者は「佐藤総合計画」、施工者は「大成建設」となっています。
| 固定リンク
« 世田谷区 「(仮称)上馬一丁目計画」建設予定地(2009年秋)の空撮! | トップページ | 2010年2月7日(日)初電車より、西武鉄道池袋線「練馬高野台駅」~「石神井公園駅」間の上り線が高架化されます! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)