「成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)」建設現場(2009年秋)の空撮! Part2 印旛沼東側の「成田市八代」付近
-成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)-
「京成電鉄成田空港線(成田新高速鉄道)」は、「京成高砂駅」~「成田空港駅」の全長51.4kmの線路の改良および新線建設のプロジェクトを指します。一部区間は在来線で最速の時速160km運転を予定しています。
「成田新高速鉄道」に代わる新しい愛称の公募が行われていましたが、2009年12月16日に「成田スカイアクセス」に決まり発表されました。12月16日には運賃(申請)も発表されました。
詳しくは → 京成電鉄成田空港線の運賃認可申請について
工事は順調に進んでおり、2010年3月に完工する予定です。数ヶ月の習熟運転を行って2010年7月に開業する予定です。
少し前に、”Part1 「成田湯川駅」付近”をUPしましが、たくさん撮影したので、今後少しずつUPしていきたいと思っています。
(1) Part1・成田湯川駅付近の空撮
-北千葉道路(国道464号線)-
「京成電鉄成田空港線」の片方に広い土地が確保されているのが分かります。これは「北千葉道路(国道464号線)」を建設するための用地です。
「北千葉道路(国道464号線)」は、市川市から千葉ニュータウンを経て、成田市を結ぶ全長約45kmの道路です。北総線区間は、線路の両側をずっと並走し、「印旛日本医大駅」手前まで続いていた4車線(片側2車線)の道路です。
「印旛日本医大駅」手前で道路は止まっていましたが、「京成電鉄成田空港線」の建設と同時に道路も延長する事になり「成田新高速鉄道」と並走するように工事が行われています。
「北千葉道路(国道464号線)」の完成は「京成電鉄成田空港線」よりもかなり後になります。
| 固定リンク
« 千代田区 「交通博物館」跡地に建設予定の「神田万世橋ビル(仮称)」2009年秋の状況 | トップページ | 千葉県船橋市 竣工した超高層タワーマンション「パークハウス プレシアタワー」の空撮! »
「233 千葉県・成田市(成田空港)」カテゴリの記事
- 成田空港に関する四者協議会 3500mの「C滑走路」を新設、「B滑走路」の1000m延伸、発着時間の延長で合意!(2018.03.18)
- 成田空港の更なる機能強化 C滑走路(第3滑走路)の新設 & B滑走路の延伸 環境影響評価方法書を公表!(2017.01.31)
- 成田空港の更なる機能強化 C滑走路(第3滑走路)の新設 & B滑走路の延伸 環境アセスメント「計画段階環境配慮書」を公表!(2016.06.14)
- 成田空港の空港機能強化 「第3滑走路(3,500m)」の整備 & 「第2滑走路(B滑走路)」を3,500mに延伸 一体整備する原案が明らかに!(2015.11.29)
- 成田国際空港 東京オリンピックの開催を見据え 第2ターミナル到着口をリニューアル!(2014.09.18)