「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」のロケ地「日本医科大学千葉北総病院」の空撮!
-コード・ブルー 2nd season-
1月11日(月)から、フジテレビ系列で月9ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2nd season」が始まりました。
詳しくは → コード・ブルー 2nd season・公式HP
2008年7月3日~9月11日まで放送された「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 1st season」は、全11話の平均視聴率は15.9%(最高視聴率は21.2%)でした。
「2nd season」はその続編で、山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介等の出演には変更はありません。
「1st season」や昨年の「新春スペシャル」に続き、「翔陽大学附属北部病院救命救急センター」のロケは「千葉県印旛郡印旛村鎌苅」にある「日本医科大学千葉北総病院」で行われています。
「2nd season」の「第1話・聖夜の奇跡」を見ましたが、「山P(山下智久)」の顔の雰囲気が「1st season」とすっかり変わっていましたね。
私は、必ず続編があると思い「いつか空撮する!」と決めていました。パイロットに「日本医科大学千葉北総病院の南側を飛んでください」と言うと「コード・ブルーのロケ地ですか?」と言われました。パイロットの方は当然のごとくご存知でした(笑)。
「山P(山下智久)」や「ガッキー(新垣結衣)」がドクターヘリに向かって走るブルーの通路が見えます。
タイミング良く「ドクターヘリ」がヘリポートにいました。当たり前の事ですが、このドクターヘリがドラマのロケに使われている訳ではありません。
ヘリポートには、「CHIBA HOKUSOH HOSPITAL EMERGENCY MEDICAL SERVICE」と書かれています。
ここからはかなりオタッキーな話になるので軽く読み飛ばして気ださい。ドラマのロケで使われているドクターヘリは「MDヘリコプターズ」社製の「MD902」で、機体番号は「JA6790」です。
フジテレビがテレビドラマ用に仕立てた機体はなく、実際にドクターヘリとして「朝日航洋」が運用している機体です。
「1st season」のドラマの中で、ドクターヘリのパイロットである「梶寿志(寺島進)」が航空管制で「ジュリエット・アルファ」などと聞きなれない暗号のようなやり取りをしていたと思います。これを「フォネティックコード」と言います。
航空管制では、機体番号などの聞き間違いが生死につながるので、アルファベットを「フォネティックコード」で読みます。「2nd season」でも出てくるかもしれませんので注意深く見てほしいと思います。
「フォネティックコード」ではアルファベットを、A(アルファ)、B(ブラボー)、C(チャーリー)、D(デルタ)、E(エコー)、F(フォクスロット)、G(ゴルフ)、H(ホテル)、I(インディア)、J(ジュリエット)、K(キーロー)、L(リマ)、M(マイク)、N(ノーベンバー)、O(オスカー)、P(パパ)、Q(ケベック)、R(ロメオ)、S(シエラ)、T(タンゴ)、U(ユニフォーム)、V(ビクター)、W(ウイスキー)、X(エクスレイ)、Y(ヤンキー)、Z(ズールー)と読みます。
ハリウッドの映画などで、アメリカ大統領が核ミサイル発射命令を出すと時も「フォネティックコード」の組み合わせを使っています。
ロシアの潜水艦の型名に「フォネティックコード」が多いのは、旧・ソビエト連邦が潜水艦の型名を公表していなかったため「NATO」側がコードネームを付けました。今もその名残が残っているためです。
写真のように、普通のヘリコプターは、「メインローター」と「テールローター」の2つの回転翼がセットになっています。ドクターヘリ「MD902」には後ろの「テールローター」がありません。
ヘリコプターは、「メインローター」で揚力を確保し、後ろの「テールローター」で機首の方向を維持します。「テールローター」が無いと機体がクルクル回転して飛べません。
しかし「テールローター」は、後部から救急患者を搬入するドクターヘリにとってはが凶器になります。そのため「MD902」には「テールローター」がありません。
代わりに、後部のいくつかの場所から高速で空気を噴射して、「テールローター」の効果を生み出す「ノーター(NOTAR)」というシステムを採用しています。
ドラマの中でドクターヘリの後部を良く見ていると「ノーター(NOTAR)」の仕組みが少し分かります。
ドラマのもうひとつの主役であるドクターヘリをじっくり見るのもドラマの楽しみの一つかも知れません。
| 固定リンク
「101 テレビドラマ・映画ロケ地めぐり」カテゴリの記事
- 女、26歳、居酒屋勤務、結婚の予定なし。でも、“家”を買います。 NHKドラマ「プリンセスメゾン」 第1回のロケ地は建設中の「パークホームズ豊洲 ザ レジデンス」(2016.10.29)
- やられたらやり返す!倍返しだ! TBS日曜劇場「半沢直樹」のロケ地 東京編(最終話まで)(2013.09.23)
- やられたらやり返す!倍返しだ! TBS日曜劇場「半沢直樹」のロケ地 大阪編(関西編)(2013.08.13)
- ガリレオ 第8話「演技る(えんじる)」のロケで使われていたタワーマンションは?(2013.06.06)
- TBSテレビドラマ「空飛ぶ広報室」 ロケ地の「防衛省」(2013.06.03)
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県佐倉市ユーカリが丘 スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント 2022年10月末の建設状況 (2022.10.30)
- Googleが2024年までに日本で総額1,000億円を投資 2023年には千葉県印西市にGoogleとして日本で初めてとなるデータセンターを開設!(2022.10.08)
- 千葉県印西市 大和ハウス工業 14棟、総延床面積約330,000㎡の日本最大級のデータセンターの開発プロジェクト「DPDC印西パーク」(2022.04.05)
- 千葉県八千代市 延床面積約161,000㎡のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代1」 2021年9月末の建設状況 (2021.10.02)
- 東武野田線(野田市)連続立体交差事業 島式2面4線+留置線1線の「野田市駅」は、2023年度の使用開始予定!(2021.09.15)