« 地上48階、高さ約185mの超高層ビル 「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」予定地(2009年秋)の状況 | トップページ | 葛飾区 超高層タワーマンション「ヴィナシス金町タワーレジデンス」の遠景 »

2010年2月18日 (木)

「成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)」建設現場(2009年秋)の空撮 Part5 「印旛沼(北部調節池)」南側付近

Chibanarita100211
-成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)-
 
京成電鉄成田空港線成田新高速鉄道)」は、「京成高砂駅」~「成田空港駅」の全長51.4kmの線路の改良および新線建設のプロジェクトを指します。一部区間は在来線で最速の時速160km運転を予定しています。
 
 
「成田新高速鉄道」に代わる新しい愛称の公募が行われていましたが、2009年12月16日に「成田スカイアクセス」に決まり発表されました。 
 
工事は順調に進んでおり、2010年3月に完工する予定です。数ヶ月の習熟運転を行って2010年7月に開業する予定です。
 
  
 (1) Part1・
成田湯川駅付近の空撮
 
 (2) Part2・印旛沼東側の成田市八代付近の空撮

 (3) Part3・東関東自動車道との交点付近の空撮
 
 (4) Part4・印旛日本医大駅付近の空撮
  
 今回は、「印旛沼(いんばぬま)」の「北部調節池」あたりの様子をUPします。「印旛沼」は、もともとはWの形をした大きい沼でしたが、干拓により2つの「北部調節池」と「西部調節池」に分断されました。
 
 それでも湖沼としては千葉県内最大の面積を誇っています。「印旛沼」の「北部調節池」は、千葉県の「成田市」、千葉県印旛郡の「栄町」、「本埜村」、「印旛村」にまたがっています。
 
 成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)は、「印旛沼」の「北部調節池」と「西部調節池」の間を少し北側寄りに走っています。このあたりも新線のため、時速160km運転になります。

|

« 地上48階、高さ約185mの超高層ビル 「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」予定地(2009年秋)の状況 | トップページ | 葛飾区 超高層タワーマンション「ヴィナシス金町タワーレジデンス」の遠景 »

233 千葉県・成田市(成田空港)」カテゴリの記事