豊島区 立教大学の空撮!
-立教大学-
「立教大学」は、今さら説明する必要もありませんが、東京六大学の1校で、1922年に設置された「キリスト教主義学校(ミッションスクール)」の大学です。英語表記は、「Rikkyo University」もしくは「Saint Paul's University」となっています。
公式ホームページによると学生数は、学部学生が18,391人、大学院生が1,427人(いずれも2009年10月1日現在)で、東京六大学の中では、国立の東京大学を除くと最も少ないです。
学部は、「①法学部、②経済学部、③経営学部、④社会学部、⑤文学部、⑥異文化コミュニケーション学部、⑦理学部、⑧現代心理学部、⑨観光学部、⑩コミュニティ福祉学部」の10学部です。
ほかの大学が、カタカナ表記で名称だけでは内容が良く分からない学部を次々と新設する中で、立教大学はずっと伝統を守っていましたが、最近はカタカナ表記の学部も増えました。
キャンパスは、「池袋キャンパス(東京都豊島区)」と「新座キャンパス(埼玉県座間市)」の2つです。「新座キャンパス(旧:武蔵野新座キャンパス)」は、1990年に開設した比較的新しいキャンパスで、「観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部」の3学部があります。
メインキャンパスは、巨大ターミナル池袋駅のすぐ西側にある「池袋キャンパス」です。よく受験雑誌にシンボルであるツタで覆われたレンガ造りの「本館(1号館/モリス館)」の写真が登場します。
渋谷駅近くの「青山学院大学」と並び立地条件が最高なのとミッション系のイメージで女子学生にも非常に人気があり、女性ファッション誌の読者モデルでも立教大学の学生は常連です。
系列校の「立教小学校」と「立教池袋中学校・高等学校」も池袋キャンパス内にあります。系列校は、他には新座キャンパスに「立教新座中学校・高等学校」があります。
| 固定リンク
« 川崎市 「武蔵小杉駅南口地区西街区」と「武蔵小杉駅南口地区東街区」はその後どうなっているの? | トップページ | 千葉県印西市 千葉ニュータウン中央駅「千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区」の空撮! »
「126 東京都・豊島区」カテゴリの記事
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2023年3月中旬の建設状況 (2023.03.16)
- 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 北棟の「グランドシティタワー池袋」 2022年12月中旬の建設状況 (2023.01.05)
- 池袋マルイ跡地 地上28階、高さ約140mの超高層オフィスビル「(仮称)池袋西口プロジェクト」 2022年12月中旬の状況(2022.12.25)
- 国家戦略特区 46プロジェクトから48プロジェクトへ 新たに都市再生プロジェクト(品川駅街区地区・池袋駅西口地区)の追加!(2022.10.18)
- 国家戦略特区 高さ約190mと高さ約182mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 「北棟」が2022年10月1日(土)に着工!(2022.10.15)
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- 早稲田大学 地上16階、高さ約72mの「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)建設計画」 2023年11月に着工予定!(2023.01.29)
- 東京医科大学西新宿キャンパス 地上18階、高さ85.1mの「学校法人東京医科大学共同ビル(仮称)」 2025年12月に竣工予定!(2023.01.27)
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 総延床面積約210,000㎡の「順天堂浦和美園キャンパス(仮称)等整備事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧!(2022.11.17)
- 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業への布石 「東京工業大学附属科学技術高等学校」を大岡山キャンパスへ移転 2026年4月に開校予定! (2022.08.16)