「成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)」建設現場(2009年秋)の空撮 Part10 印旛日本医大駅付近からの遠景
-成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)-
「京成電鉄成田空港線(成田新高速鉄道)」は、「京成高砂駅」~「成田空港駅」の全長51.4kmの線路の改良および新線建設のプロジェクトを指します。一部区間は在来線で最速の時速160km運転を予定しています。
「成田新高速鉄道」に代わる新しい愛称の公募が行われていましたが、2009年12月16日に「成田スカイアクセス」に決まり発表されました。
工事は順調に進んでおり、2010年3月に完工する予定です。数ヶ月の習熟運転を行って2010年7月17日に開業する予定です。
(1) Part1・成田湯川駅付近の空撮
(2) Part2・印旛沼東側の成田市八代付近の空撮
(3) Part3・東関東自動車道との交点付近の空撮
(4) Part4・印旛日本医大駅付近の空撮
(5) Part5・印旛沼(北部調節池)南側付近の空撮
(6) Part6・成田病院付近の空撮
(7) Part7・松崎トンネル付近の空撮
(8) Part8・成田国際空港直前付近の空撮
(9) Part9・土屋点付近の空撮
京成電鉄は、「成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)」に導入される「新型スカイライナー」の試験運転を本格化しています。
2010年3月25日から務員習熟訓練運転を開始しました。そして4月14日には報道陣にも公開されました。2010年7月17日の開業に向けて着々と準備が進んでいます。
空撮もPart10になりました。今回は「印旛日本医大駅」付近上空から「印旛沼(北部調節池)」、「松崎トンネル」、「土屋点」などを望んだ様子です。
今回はPart10で最後にしたいと思います。次回は開業後の撮影を予定しています。
| 固定リンク
« 「OWL TOWER(アウルタワー)」&「(仮称)新宿六丁目S街区計画」 最新の状況(2010年4月) | トップページ | 横浜市 上大岡駅前の再開発ビル「mioka(ミオカ)」 2010年4月16日(金)オープン! »
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県柏市 トリプルタワーマンション「柏駅西口北地区市街地再開発事業」 「柏高島屋」が再開発に不参加のため高島屋除く区域に変更!(2023.07.24)
- 超優良企業「SMC」 柏の葉スマートシティ 総投資額1,200億円の研究開発拠点「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.06.15)
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 36MWの大規模データセンター「NRT12データセンター」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.04)
- 千葉県印西市 Googleとして日本で初めてとなるデータセンター「Googleデータセンター(鹿黒ビル)」を開設 2023年4月13日に開所式を挙行!(2023.05.03)
- 超優良企業「SMC」 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近く 総延床面積約92,684㎡の「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.04.07)
「233 千葉県・成田市(成田空港)」カテゴリの記事
- 成田市 成田国際空港の近く 「ヒューリック」が約45haを開発 国際航空貨物対応の大型物流施設(国際航空貨物コンビナート)の建設!(2023.09.11)
- 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 延長3,500m(幅員45m)の「C滑走路」を新設 2023年度ころ準備工事に着手!(2021.12.31)
- 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 「B滑走路」を延長2,500mから3,500m(幅員60m)に延伸 2022年秋頃から準備工事に着手!(2021.12.29)
- 国家戦略特区 成田国際空港近くにアジアを代表する世界的なハブ病院となる「国際医療福祉大学成田病院」が開院!(2020.05.26)
- 京成電鉄の「成田空港駅」 ホームドアを2020年5月から順次使用開始 一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置!(2020.03.15)