« UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)の本社がある「横浜アイランドタワー」の空撮! | トップページ | ラ・トゥール飯田橋 2010年4月末竣工! »

2010年4月29日 (木)

大ショック! 「グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)」が2011年3月末で営業終了そして解体・・・

Tokyoakasaka10041
-グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)-
 昨日、大手家電量販店で冷蔵庫を買い替えました。正直エコポイントがこんなに得だとは思っていませんでした。
 リサイクルの引き取り代金が悩みの種でしたが、対象商品だったらエコポイントで戻ってくるんですね。全く興味無かったので知りませんでした。
 家に帰ってビックリ・・・ テレビニュースのトップで ”グランドプリンスホテル赤坂が営業終了” のニュースを報道していました。全くの予想外だったので驚くと同時に大ショックでした・・・
 
 報道によると「西武ホールディングス」は、連結子会社の「プリンスホテル」が運営する「グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)」の営業を2011年3月末で終えると発表しました。
 建物の老朽化が進んでいるほか、都内に大型ホテルの開業が相次ぎ競争が激化しており、今の業態で維持するのは難しいと判断したのが理由だそうです。
 施設は売却せず新館と別館は取り壊すそうです。跡地は未定ですが、商業施設やビジネスビル、ホテルなどいろいろな選択肢を考えているそうです。
 
 
「グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)」は、通称「赤プリ」とも呼ばれ、バブル期にはデートスポットとして大人気でした。1980年代には歌番組の収録や生中継にこのホテルがよく使われていました。
 政治の舞台としても有名で、2000年に小渕首相が病に倒れた際には、「5人組」の密室会談の場にもなりました。
  
  
Tokyoakasaka10042
「弁慶堀」越しの
「グランドプリンスホテル赤坂・新館」です。春は桜がめちゃめちゃ綺麗です。故・丹下健三氏の設計で1983年3月7日にオープンしました。
 
 「新館」は、地上39階、塔屋1階、地下2階、高さ138.90mです。2011年3月に営業を終え解体されます。めちゃめちゃ好きなデザインだったので本当に残念です。
 東京で高さ100m以上の超高層ビルの解体が決まったのは「
ソフィテル東京」、「大手町フィナンシャルセンター」に次いで3棟目になります。
 
 
Tokyoakasaka10043
反対側から見ると全くデザインが違います。
 
 
Tokyoakasaka10044
1955年10月1日に開業した「旧館」は歴史的建造物として保存される予定です。1930年に竣工した旧:朝鮮王室の邸宅(李王家邸)を改装して使用したものです。

|

« UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)の本社がある「横浜アイランドタワー」の空撮! | トップページ | ラ・トゥール飯田橋 2010年4月末竣工! »

121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事