« いったい何車線? 「葛西ジャンクション」周辺の空撮! | トップページ | 大ショック! 「グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)」が2011年3月末で営業終了そして解体・・・ »

2010年4月28日 (水)

UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)の本社がある「横浜アイランドタワー」の空撮!

Yokohamaisland10041
-横浜アイランドタワー-

 政府の行政刷新会議は、独立行政法人の事業仕分けを行っています。「都市再生機構(UR)」も対象となっています。
 昨日(4月27日)、「都市再生機構(UR)」の事業仕分けが行われたので、本社の「横浜アイランドタワー」がテレビニュースに何度も登場していました。
  
 ファミリー企業との不透明な取引は無くすべきですが、「都市再生機構(UR)」は都市再開発のおいて大変重要な役割を果たしているのも事実です。
 大きな再開発には、よく「都市再生機構(UR)」の名前が登場します。複雑に絡む利害関係を調整するのに民間企業でないポジションが有益なようです。
  
 「都市再生機構(UR)」の正式な名称は、「独立行政法人都市再生機構」です。元となる「日本住宅公団」は1955年7月に設立されました。
 1981年10月に「住宅・都市整備公団設」に、1999年10月には「都市基盤整備公団」に、2004年7月には「都市再生機構」になりました。
 
 公式ホームページによると資本金なんと10,006億円(2009年3月末現在)、職員数は4,014人(2009年4月1日現在)だそうです。
 本社は、横浜市の「横浜アイランドタワー」にあります。地上27階、塔屋2階、地下3階、高さ119.12mの超高層ビルです。「横浜アイランドタワー」には第二期工事の予定がありますが、どうなっているのでしょうか?
 
 
Yokohamaisland10042
東側から見た様子です。「横浜アイランドタワー」といえば東側の列柱を並べた半円形のバルコニーが印象的です。
 
 この部分は、「旧:横浜銀行本店別館(元第一銀行横浜支店)」で、1929年に建設された関東大震災復興期における典型的な銀行建築です。
 保存するために、約1ヶ月程度を費やして約170mの曳家工事でこの場所に移動してきました。横浜市認定歴史的建造物として認定を受けています。
 
 
Yokohamaisland10043
西側から見た様子です。

|

« いったい何車線? 「葛西ジャンクション」周辺の空撮! | トップページ | 大ショック! 「グランドプリンスホテル赤坂(旧:赤坂プリンスホテル)」が2011年3月末で営業終了そして解体・・・ »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事