「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」の建設現場 & 「新赤坂センタービル(仮称)」の建設予定地 2010年春の空撮!
-(仮称)元赤坂Kプロジェクト-
港区元赤坂にある鹿島建設の旧本社ビルの跡地に「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」というオフィス、共同住宅、店舗で構成される超高層ビルが建設されます。概要は、地上30階、塔屋2階、地下3階、高さ158.00mで、共同住宅部分の戸数は40戸です。
解体工事は、下から解体する「鹿島カットアンドダウン工法」という非常ににユニークな工法で解体工事が行われました。
比較 → 2009年秋の建設状況
完成予想図 → 鹿島、旧本社跡地を再開発(2009/01/29)
-新赤坂センタービル(仮称)-
「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」のすぐ西側では、 赤坂センタービルの1号館・2号館・3号館の解体が行われています。
跡地には、「関電不動産」により地上20階、塔屋2階、地下3階、高さ99.54mのオフィスと共同住宅で構成される超高層ビル「新赤坂センタービル(仮称)」が建設されます。
「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」の建設現場です。
アップです。
4本で1セットの高い耐久性と耐震性を備えた超高強度コンクリート(最大150N/mm2)のの組柱によるアウトフレーム構造です。
継ぎ目がはっきり見えるので、工場で製造された「プレキャストコンクリート」を組み立てているようです。
内部は「鉄骨造(S造)」のようです。鹿島建設のホームページによると主に床荷重を支える4本の「CFT大柱」だそうです。
「(仮称)元赤坂Kプロジェクト」は、「鉄筋コンクリート造(RC造)」+「鉄骨造(S造)」のハイブリッド構造を採用しています。
「新赤坂センタービル(仮称)」の建設予定地です。 赤坂センタービルの1号館・2号館・3号館の解体が行われています。
解体工事の工期は、2009年12月01日~2010年11月30日までとなっていました。普通にポルシェのオープンカーが走っているのはさすが東京ですね。
ガンガン解体が行われています。
「新赤坂センタービル(仮称)」の「建築計画のお知らせ」です。建築主は「関電不動産」、設計は「日建設計」、施工は「鹿島建設」となっていました。「鹿島建設」の本社の目と鼻の先なので「鹿島建設」は何が何でも受注したんでしょうね(笑)。
| 固定リンク
« 横浜みなとみらい21地区 「みなとみらいグランドセントラルタワー」建設現場(2010年春)の空撮 | トップページ | 宇都宮線・高崎線・常磐線の東京駅乗入れ「東北縦貫線」 2010年春の建設状況 Part1・神田駅周辺 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)