« ラ・トゥール飯田橋 2010年4月末竣工! | トップページ | 「丸の内」&「大手町」周辺の超高層ビル群 »

2010年5月 2日 (日)

葛飾区 東京理科大学「葛飾キャンパス」建設予定地

Tokyokanamachi10051
-東京理科大学・葛飾キャンパス-
 
JR常磐線の金町駅(かなまちえき)の西側で、「中川」の東側一帯に「三菱製紙中川工場」がありました。工場は閉鎖され、工場跡地が大規模に再開発される予定です。ちなみに「新宿」は「にいじゅく」と読み「しんじゅく」ではありません。
 敷地面積約182,000㎡のと広大です。葛飾区は「まちづくり方針」に基づき、住宅、大学、福祉、商業施設、公園などの整備を進める計画です。
 
 「A街区」には「東京理科大学」が進出します。当初「順天堂大学」が進出すると言われていましたが、「東京理科大学」に決まりました。
 予定地は「A街区」の一部で敷地面積30,000.24㎡です。開校予定は、2013年4月となっています。
 
 都心型キャンパスの「神楽坂キャンパス」、リサーチ・パーク型キャンパスの「野田キャンパス」、学園パーク型キャンパスの「葛飾キャンパス」と首都圏の理系キャンパスは3キャンパスとなります。
 他にも埼玉県久喜市の「久喜キャンパス」、北海道山越郡長万部町の「長万部キャンパス」があるので、ますますタコ足キャンパスになります。
 
葛飾キャンパスの学部学科構成
◆  理学部第一部-応用物理学科
◆  工学部第一部-建築学科、電気工学科、機械工学科 
◆  工学部第二部-建築学科、電気工学科
◆  基礎工学部-電子応用工学科、材料工学科、生物工学科
(備考) 大学院組織としては、昼間学部7学科に対応して、理学・工学・基礎工学の3研究科に属する7つの専攻を「葛飾キャンパス」に移設します。

|

« ラ・トゥール飯田橋 2010年4月末竣工! | トップページ | 「丸の内」&「大手町」周辺の超高層ビル群 »

143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事

105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事