ニコライ堂と湯島聖堂もビックリ! 「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業」&「(仮称)神田駿河台4-6計画新築ビル」
-JR御茶ノ水駅周辺-
千代田区は文句なしに日本の中心ですが、皇居の東側や南側は再開発出来る場所が徐々に減ってきたので、皇居の西側や北側にも再開発の範囲が広がってきています。
「JR御茶ノ水駅」周辺は、少し前までは超高層ビルはほとんどありませんでしたが、ここ最近は超高層ビルの建設ラッシュになっています。
「JR御茶ノ水駅」のすぐ近くに「ニコライ堂」と「湯島聖堂」があります。さぞかし超高層ビルの建設ラッシュにビックリ仰天している事でしょう!
ちなみに「ニコライ堂」と「湯島聖堂」の間に神田川に架かる「聖橋(ひじりばし)」があります。
NHKの「ブラタモリ」で放送していましたが、両岸に位置する2つの聖なるもの(ニコライ堂と湯島聖堂)を結ぶ事から「聖橋」と命名されたそうです。なるほど!
「JR御茶ノ水駅」の周辺には、たくさんの超高層ビルが建設中もしくは計画中ですが、今回は2棟を紹介します。
1棟目が、「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 (北街区)」です。
地上41階、塔屋1階、地下3階、高さ164.80mの本体棟と、地上15階、塔屋1階、地下2階、高さ約70mのアネックス棟が建設されます。
東京都・報道発表資料(2008/06/13)
淡路町二丁目西部地区市街地再開発組合の設立認可について
2棟目が、解体工事中の「御茶ノ水セントラルビル」跡地に建設予定の「(仮称)神田駿河台4-6計画新築ビル」です。 地上23階、地下2階、高さ109.99mの超高層オフィスビルが建設される予定です。
「森トラスト」が設立した「SPC(特定目的会社)」である「駿河台開発特定目的会社」により建設されます。
空撮写真では分かりづらいですが、建設予定地はかなりの傾斜地にあります。既存建築物の外周壁と外周梁を一部残して解体工事が行われているようです。
敷地内の地下を東京メトロ丸ノ内線と東京メトロ千代田線が走っています。基礎工法は「現場造成杭」のようですが、どのように地下鉄の線路を避けて杭を構築するのか注目です!
「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 (北街区)」の建設現場です。
北西側から見た様子です。西側が高い傾斜地になっています。
最後まで残っていた雑居ビルが解体されています。
敷地南側に整備されている公園が先行して一部がオープンしています。
「(仮称)神田駿河台4-6計画新築ビル」の建設予定地です。 2008年10月31日~2010年09月30日の予定で解体工事が行われています。西側が高いかなりの傾斜地にあります。
「(仮称)神田駿河台4-6計画新築ビル」の「建築計画のお知らせ」です。
「(仮称)神田駿河台4-6計画新築ビル」の「外観図」です。
「ニコライ堂」です。「ニコライ堂(正式名称:東京復活大聖堂)」は、1891年に竣工しました。高さ35mのドーム屋根が特徴です。
NHKの「ブラタモリ」で、竣工当時の貴重なドーム屋根からの周辺写真を公開していました。竣工当時は近くに高い建物は無く、おまけに高台にあるのでどこからも見える圧倒的な存在感でした。現在はビルに囲まれ、近くに行かないと見る事が出来ません。
「湯島聖堂」です。
| 固定リンク
« 千葉県市川市 「本八幡A地区第一種市街地再開発事業」解体工事が進む建設予定地(2010年春)の空撮! | トップページ | 中央区 「(仮称)京橋3-1プロジェクト」の解体現場 & 「(仮称)京橋二丁目16地区 A棟」の建設現場 2010年春の空撮! »
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- リクルートホールディングス 「Indeed(インディード)」の買収で成長が加速 2023年3月期の売上高3,429,519百万円 売上高3兆円を大幅に突破!(2023.05.21)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可(2023.05.17)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2023年3月下旬の解体状況(2023.03.27)
- 千代田区 九段南一丁目地区まちづくり基本構想 「北街区・中街区・南街区」の3街区連携で推進!(2023.03.06)
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)