« 「ホタルノヒカリ2」ロケ地 「SWビルドコーポレーション」の本社は「アートビレッジ大崎セントラルタワー」 | トップページ | 世田谷区 「(仮称)上馬一丁目計画」建設現場(2010年春)の空撮! »

2010年7月 9日 (金)

神奈川県海老名市 超高層の「(仮称)リコーテクノロジーセンター新棟建設工事」 2010年春の建設状況

Kanagawaebina10071
-(仮称)リコーテクノロジーセンター新棟建設工事-
 「海老名市」は、神奈川県の中央部ぐらいにある人口127,288人(2010年6月1日の推計人口)の都市です。小田急、相模鉄道、JRの海老名駅付近が中心部となっています。
 
 超高層ビルめぐりをしていると「なんでこんな場所に?」と思う場所に超高層ビルが建設されている事があります。海老名駅周辺もその一つです。
 私が海老名駅で下車するのは今回が初めてでした。超高層ビルめぐりが趣味でなかったら関西人の私が、海老名駅で下車する事は一生無かったと思います。
 
 「海老名市」はいつか撮影しないといけないと思っていたので、横浜を撮影した後で寄りました。横浜駅からは相模鉄道に乗って終点の海老名駅で降りました。
 今までだったら横浜市で1日完全に潰れていましたが、横浜市の開発現場が一気に減ったので時間に余裕が出来ました。理由が理由だけに素直に喜べませんね・・・
 
 「リコー」は、海老名市の「リコーテクノロジーセンター」に約240億円を投じて、地上23階、地下1階、高さ99.9mの新棟を建設中です。
 2010年8月の新棟稼働に合わせて、首都圏などに分散していた開発要員を「海老名事業所」に集約させる方針で、最大3000人が新たに勤務する見込みです。「海老名事業所」は既存人員と合わせ約5500人を擁するグループ最大の国内拠点となります。
 
 関西人の私から見れば「なんでこんな場所に? みなとみらい21の方がいいのでは?」と思いましたが、近藤社長によると「海老名は本社(銀座)や、生産工場がある厚木、沼津などにも近い。社員の職住を考えると最適地だ」という事だそうです。
 「海老名事業所」には、開発要員だけでなく生産に携わる要員も集めるそうで、開発から量産化までのスピードアップを図るそうです。
 
 
Kanagawaebina10072
周辺の地図です。
 
 
Kanagawaebina10073
小田急と相模鉄道の海老名駅からJRの海老名駅に向かう陸橋です。両駅は200mくらい離れています。「(仮称)リコーテクノロジーセンター新棟建設工事」の建設場所は目立つのですぐ分かりました。
 
 
Kanagawaebina10074
JR海老名駅西口の陸橋から見た様子です。田んぼの中に聳え建っています。このあたりは東側にアメリカ海軍と海上自衛隊の厚木基地があるので高さ制限があると思われます。
 
 撮影中にも、アメリカ海軍の対潜哨戒機「P-3C オライオン」が何度も飛行していました。かなり低空で飛んでいたので、軍事ヲタの私は「P-3Cだ!」喜んでいましたが、周辺の住民は騒音問題で大変だと思います。
 
 
Kanagawaebina10075
田んぼの間を歩いていきます。
 
 
Kanagawaebina10076
下から見上げてみました。地上23階、地下1階、高さ99.9mですが、塔屋が2階? あるようです。最高部は100mを超えていると思われます。
 
 
Kanagawaebina10077
「開発行為等計画の概要」です。海老名市では「建築計画のお知らせ」をこのように呼ぶようです。計画名・設計者・施工者が表記されていませんでした。
 
 どうしても知りたかったので、敷地を1周しましたが探すことが出来ませんでした。リコーと日立製作所の関連会社の敷地が一体化していて1周2kmくらいありました。
 疲れましたが、このような趣味は無駄の繰り返しです。何度も無駄を繰り返する中で、たまに大きな発見があります。
 
 ネットで調べてもなかなか分かりませんでした。計画名が「(仮称)リコーテクノロジーセンター新棟建設工事」、設計者「日建設計」、施工者が「鹿島建設」だと思われますが、間違っていたらゴメンナサイ・・・
 
 
Kanagawaebina10078
帰りは、陸橋を小田急と相模鉄道の海老名駅方向に向かいます。
 
 
Kanagawaebina10079
小田急と相模鉄道の海老名駅東口にある駅前ロータリーです。東口は海老名市の中心部で、大型商業施設が集積しています。
 
 
Kanagawaebina100710
「海老名駅自由通路(駅舎部)整備工事」が行われています。完成すると便利になります。
 
 
Kanagawaebina100711
東口の「マルイファミリー」と「ビナウォーク」の間にある「海老名中央公園」です。自宅に帰って地図を見て初めて公園と知りました。とても公園に見えない・・・
 
 
Kanagawaebina100712
「海老名中央公園」にはミニチュアの7重の塔があります。設置理由が分からなかったのでネットで調べると、741年に建立し、その後火災等により焼失し、巨大な礎石が残っている「相模国分寺」跡に関係しているそうです。三分の一の復元モニュメントだそうです。
 
 
Kanagawaebina100713
小田急と相模鉄道の海老名駅東口にあるタワーマンション「
ビナマークス」です。地上23階、地下1階のEAST棟と地上22階、地下1階のWEST棟です。
 
 
Kanagawaebina100714
小田急と相模鉄道の海老名駅東口の南東方向に超高層オフィスビルの「海老名プライムタワー」があります。地上25階、塔屋1階、地下1階、高さ107.8mです。
 
 
Kanagawaebina100715
「海老名プライムタワー」のヘリポートです。

|

« 「ホタルノヒカリ2」ロケ地 「SWビルドコーポレーション」の本社は「アートビレッジ大崎セントラルタワー」 | トップページ | 世田谷区 「(仮称)上馬一丁目計画」建設現場(2010年春)の空撮! »

203 神奈川県・その他」カテゴリの記事