« 文京区 「講談社新社屋」&「(仮称)講談社目白台ビル A棟」建設現場の空撮! | トップページ | 三菱地所 横浜みなとみらい21地区「(仮称)MM21地区34街区商業施設開発計画」を正式発表! »

2010年9月 5日 (日)

地上49階、高さ約189mの「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」 事業計画を認可!

Tokyoikebukuro10091
-南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業-
 サンシャインシティの少し南側では、都市計画道路が現在整備中です。地下部分は東京メトロ「副都心線」となっています。
 
 整備中の道路の両側を再開発する計画が進んでいます。道路の西側が「Aゾーン」と「Bゾーン」、道路の東側が「C-1ゾーン」、「C-2ゾーン」、「C-3ゾーン」となっています。
 その中で一番具体的に進んでいるのが、「Aゾーン」の「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」です。
 
 少しずつ具体化していた「南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業」ですが、本格的に動き出しました。
 2010年8月26日に、「都市再開発法第11条第3項」の規定に基づき、「南池袋二丁目A地区市街地再開発組合」の事業計画が認可されました。
 
 詳しくは → 東京都・報道発表資料(2010/08/25)
 南池袋二丁目A地区市街地再開発組合の事業計画認可について
 
 
 同時に最新の「完成予想パース」も発表されています。下層階はなかなか斬新なデザインだと思います。用途は、豊島区本庁舎、オフィス、店舗、共同住宅で構成される予定です。
 
 完成予想パース → 位置図、完成予想図
 
 概要は発表されるたびに微妙に変更になっていました。少し前まで、地上48階、地下3階、高さ約185m、延床面積約93,700㎡、総戸数約410戸と公表されていました。
 最新の数値は、地上49階、地下3階、高さ約189m、延床面積約94,800㎡、総戸数約450戸と少しだけ規模が拡大されています。
 
南池袋二丁目A地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 階数-地上49階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-約189m
◆ 敷地面積-約8,330㎡
◆ 延床面積-約94,800㎡
◆ 用途-豊島区本庁舎、オフィス、店舗、共同住宅
◆ 総戸数-約450戸
◆ 総事業費-413億円
◆ 権利変換計画認可-2011年03月予定
◆ 着工-2011年09月予定
◆ 竣工-2015年03月予定 
 
 
Tokyoikebukuro10092
手前が拡幅中の都市計画道路です。真下を東京メトロ「副都心線」が走っています。奥の「東京音楽大学付属幼稚園」がある部分に超高層棟が建設される予定です。

|

« 文京区 「講談社新社屋」&「(仮称)講談社目白台ビル A棟」建設現場の空撮! | トップページ | 三菱地所 横浜みなとみらい21地区「(仮称)MM21地区34街区商業施設開発計画」を正式発表! »

126 東京都・豊島区」カテゴリの記事