« 品川区 竣工した東京サザンガーデン(パークタワーグランスカイ)&目黒川の親水公園(区立五反田ふれあい水辺広場) | トップページ | 埼玉県越谷市 大規模開発が行われている「越谷レイクタウン」 2010年春の空撮! »

2010年10月10日 (日)

仁義なき新宿家電量販店戦争 2011年春には「ヤマダ電機」が「ヨドバシカメラ」の”聖地”西新宿にも進出!

Tokyoshinjuku101011
仁義なき新宿家電量販店戦争-

 2010年4月16日に「ヨドバシカメラ」の本拠地である新宿に家電量販店最大手のヤマダ電機「LABI新宿東口館」がオープンして大変話題になりました。
 それまでも巨大市場の新宿地区は、大手の「ヨドバシカメラ」や「ビックカメラ」など家電量販店の激戦区でした。「さくらや(新宿東口駅前店)」は生き残る事が出来ず閉店しました。
 
 ヤマダ電機は、郊外型店舗で中心として業績を伸ばしており、2010年3月期の決算では、家電量販店として初の売上高2兆円を突破しました。最近では都市型店舗「LABI」で、都心部にも進出しています。
 
 2009年10月には、国内最大規模の「LABI1 日本総本店池袋」を「ビックカメラ」の本拠地である池袋にオープンして大変話題になりました。
 池袋に続いて、新宿に参戦しました。2011年春には、「ヨドバシカメラ」の本拠地である新宿西口にも進出を計画しています。
 
 
Tokyoshinjuku101012
東口に進出したヤマダ電機「LABI新宿東口館」です。2010年4月16日に「LABI」の17店舗目としてオープンしました。
 
 売場面積は約7,880㎡で、開店時点ではヤマダ電機の店舗で、池袋の「日本総本店」、「高崎」、「なんば」、「品川大井町」に次ぐ広さでした。年間の店舗売上高は500億円を目指しています。
 
 
Tokyoshinjuku101013
東口のビックカメラ(新宿東口駅前店)とヨドバシカメラ(マルチメディア新宿東口)です。
 ビックカメラ(新宿東口駅前店)は、2010年2月末までさくらや(新宿東口駅前店)でした。ビックカメラは、写真左側の「新宿通り」北側にも「新宿東口店」があります。
 
 
Tokyoshinjuku101014
西口のビックカメラ(新宿西口店)です。新宿西口の小田急グループの「ハルク」の中にあります。
 
 
Tokyoshinjuku101015
西口はヨドバシカメラの”本拠地であり聖地”です。店名は「新宿西口本店」となっていますが多くのビルに分散しています。
 
 店名は「新宿西口本店」ですが、(1)マルチメディア館北館、(2)マルチメディア館/南・東、(3)ビジネス館、(4)カメラ館、(5)フィルムプリント館、(6)カメラバッグ・スーツケース売場、(7)修理・サービス館、(8)ゲーム・ホビー館、(9)ガシャポン館、(10)時計総合館、(11)アダルトソフト売場の11館があり「ヨドバシカメラ村」という感じです。
 
 
Tokyoshinjuku101016
「甲州街道」沿いにも2011年春にヤマダ電機が出店を計画しています。計画名は「(仮称)西新宿一丁目プロジェクト新築工事」となっています。

 ヤマダ電機の店名は「LABI新宿西口館」になるのでしょうか? 写真は2010年5月中旬に撮影したので、現在は地上に姿を現していると思います。
 
 
Tokyoshinjuku101017
「(仮称)西新宿一丁目プロジェクト新築工事」の「建築計画のお知らせ」です。
 「LABI新宿東口館」はヤマダ電機がテナントとして入っていますが、こちらは建築主がヤマダ電機なので自社ビルになります。

|

« 品川区 竣工した東京サザンガーデン(パークタワーグランスカイ)&目黒川の親水公園(区立五反田ふれあい水辺広場) | トップページ | 埼玉県越谷市 大規模開発が行われている「越谷レイクタウン」 2010年春の空撮! »

124 東京都・新宿区」カテゴリの記事