大井町線改良・田園都市線複々線化工事 Part3:2面4線になった東急田園都市線・溝の口駅
-溝の口駅(みぞのくちえき)-
「東京急行電鉄」では、私鉄とは思えないような大規模な輸送力増強の設備投資を継続して実施しています。「大井町線改良・田園都市線複々線化工事」もその一つです。
大井町線改良・田園都市線複々線化工事
① 各駅停車のみの運行だった「大井町線」を、急行列車が運行できるように改良
② 「田園都市線」の「二子玉川駅」~「溝の口間駅」間を複々線化して、「大井町駅」~「溝の口駅」間で急行運転を実施
このプロジェクトは、1993年10月着工の二子玉川駅改良工事から始まりました。2008年3月28日に「大井町線」の「大井町駅」~「二子玉川駅」間で急行運転を開始、2009年7月11日の「大井町線」の延伸により「大井町駅」~「溝の口駅」間での急行運転が開始されました。
それに伴い「溝の口駅(みぞのくちえき)」も大規模に改良されました。改良工事前は相対式2面2線の駅でしたが、2面4線の立派な駅に生まれ変わりました。
工事は相対式2面2線のホームを島式化して、ホーム外側に新たに線路を敷く方法で行われました。
「溝の口駅」は、JR南武線の「武蔵溝ノ口駅」との乗換駅で乗降客は非常に多いです。特に駅南東側には商業施設が集積し、大規模なペデストリアンデッキも整備されています。
ホーム北東端から北東側(二子玉川・渋谷・大井町方面)を見た様子です。複々線の線路が萌えです。
ホーム北東端から南西側を見た様子です。ホームがカーブしている様子が分かります。
ホーム中央部あたりです。内側の3番ホームが「大井町線(二子玉川・自由が丘・大井町方面)」、外側の4番ホームが「田園都市線(二子玉川・渋谷・半蔵門線方面)」となっています。
工事は相対式2面2線のホームを島式化して、ホーム外側に新たに線路を敷く方法で行われました。
乗換駅ということで周辺に市街地が発展し敷地に拡幅する余裕がありませんでした。そのためホーム幅はそれほど広くありません。
「東急6000系電車」です。2008年3月28日に「大井町線」の「大井町駅」~「二子玉川駅」間で急行運転を開始、2009年7月11日の「大井町線」の延伸により「大井町駅」~「溝の口駅」間での急行運転が開始されました。
ホーム南西端から北東側を見た様子です。ホームがカーブしている様子が分かります。
1番・2番ホームです。外側の1番ホームが「田園都市線(鷺沼・長津田・中央林間方面)」、内側の2番ホームが「大井町線(降車専用ホーム)」となっています。
ホーム南西端から南西側(鷺沼・長津田・中央林間方面)を見た様子です。複々線区間は「溝の口駅」を過ぎたあたりで終わります。
「シーサスクロッシングポイント(両亘り線)」が見えます。中央の2線は大井町線用の引き上げ線になります。ただ車止めは設置されず、そのまま田園都市線の線路に通じています。
「大井町線」は、「溝の口駅」が終点なので2番ホームで乗客をすべて降ろし、引き上げ線の「シーサスクロッシングポイント」を超えて待機します。そこで方向転換して3番ホーム「大井町線(二子玉川・自由が丘・大井町方面)」に戻ってきます。
| 固定リンク
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 説明会で配布した資料を公開!(2023.01.07)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)
- 武蔵小杉駅近く 三菱ふそうトラック・バス 川崎工場第二敷地跡地 大規模物流倉庫、店舗、スポーツ施設等の「(仮称)西加瀬プロジェクト」(2022.11.07)
- 「ヨドバシアウトレット京急川崎」などが立地 地上24階、高さ約119mの「(仮称)京急川崎駅西口地区第一種市街地再開発事業に係る条例準備書及び要約書」の縦覧!(2022.10.31)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)