足立区 東京の北東方向の玄関口 巨大ターミナル「北千住駅」
-北千住駅-
「北千住駅は何区にありますか?」 答えは「足立区」ですが、首都圏に住んでいても意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
しかし首都圏に住んでいて巨大ターミナル「北千住駅」を知らない方はまずいないと思います。
「北千住駅」は、東京の北東方向の玄関口としてJR東日本、東武、東京メトロ、つくばエクスプレスが乗り入れています。
乗換に便利な構造になっているため、平面だけではなく上下移動も加わり朝のラッシュ時には凄まじい光景が展開されます。ただ乗降客の移動は駅構内で完結するため、ほとんど駅外には出ません。
膨大な乗降客の割りには、駅周辺があまり発展していません。単なる通過駅となっているからです。駅周辺に魅力的な施設を作って、実際に下車してもらう街づくりが必要だと思います。
北千住駅の構造
3階 *東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線は相互乗り入れ
①東武5番線 地下鉄日比谷線北千住止まり(東京メトロ)、地下鉄日比谷線経由東武伊勢崎線乗り入れ
②東武6番線 地下鉄日比谷線下り乗り入れ(東京メトロ)
③東武7番線 地下鉄日比谷線下り乗り入れ(東京メトロ)
④つくばエクスプレス1番線 下り(つくば方面)
⑤つくばエクスプレス2番線 上り(秋葉原方面)
1階 *東武伊勢崎線は浅草駅が起点だが、実質は北千住駅がメインターミナル
⑥JR1番線 常磐線普通・快速下り
⑦JR2番線 常磐線普通・快速両方面
⑧JR3番線 常磐線普通・快速上り(上野方面)
⑨東武1番線 伊勢崎線下り
⑩東武2番線 伊勢崎線下り
⑪東武3番線 伊勢崎線上り(浅草・渋谷・中央林間方面) *押上駅より東京メトロ半蔵門線に相互乗り入れ
⑫東武4番線 伊勢崎線上り(浅草・渋谷・中央林間方面)
地下 *JR常磐線・東京メトロ千代田線は相互乗り入れ
⑬東京メトロ1番線 地下鉄千代田線下り(代々木上原・本厚木・唐木田方面)
⑭東京メトロ2番線 地下鉄千代田線上り、常磐線各駅停車下り
(北千住を過ぎて荒川鉄橋手前で地上に出てJR常磐線は複々線になる。北千住-綾瀬間はJR・東京メトロの二重戸籍)
| 固定リンク
« 三井住友銀行 大手町交差点前の「大手町本部ビル」を地上29階程度の超高層ビルに建替え! | トップページ | 大阪市北区 「中之島フェスティバルタワー」の建設現場 2010年11月中旬の空撮! »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- 江戸川区が新庁舎基本設計方針案を公表 地上21階、高さ約99m、総延床面積約61,000㎡の日本一の防災庁舎に!(2023.05.08)
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)