東京医科歯科大学 竣工した「医歯学総合研究棟Ⅱ期棟」の名称は「M&Dタワー」
-M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)-
「東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)」は、「医歯学総合研究棟(Ⅱ期棟)」を建設中でした。
「建築計画のお知らせ」は、2007年3月竣工予定でしたが、その後もすっと工事が行われていて謎でした。
東京都のホームページを見ても更新されていないので、竣工しているのかしていないのか分かりませんでした。
読者の方から「東京医科歯科大学」のホームページに2009年8月竣工済みと書かれてあるとにメールを頂きました。
特集が2010年5月17日にUPされていました。下記のリンクのPDFデータに詳しい資料が載っています。
詳しくは → M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)の紹介
非常にユニークな工法で工事が行われました。まず最初に北東側を建設して供用開始し、続いて南西側を建設しました。
そのため工期が、2003年3月~2009年8月までの約6年半もかかりました。既存建築物との関係かもしれませんが、なんでこんな工費のかかる建築方法を採用したんでしょうね?
M&Dタワー(医歯学総合研究棟Ⅱ期棟)の概要
◆ 所在地-東京都文京区湯島一丁目5-45
◆ 階数-地上26階、地下3階
◆ 高さ-最高部125.95m、軒高109.75m
◆ 敷地面積-45,192.00㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,502.45㎡
◆ 延床面積-64,591.25㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-東京医科歯科大学
◆ 設計・ 監理-東京医科歯科大学施設部、日本設計
◆ 施工者-戸田建設、大日本土木
◆ 竣工-2009年8月
2007年度に完成した北東側を先に供用開始したようです。
全体が竣工した姿です。
西側から見るとイメージが全く異なります。
「旧3号館」との兼ね合いか下層階がくびれています。「旧3号館」を外から見るとかなり老朽化が激しそうです。次の建て替え候補でしょうか?
| 固定リンク
「130 東京都・文京区」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!(2021.03.04)
- 「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整(2020.11.27)
- 文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!(2020.11.18)