« 新宿区 地上54階、高さ約180m「西富久地区第一種市街地再開発事業」建設予定地の空撮! | トップページ | 日本土木工業協会 羽田空港発着容量拡大で調査報告を発表(羽田空港の再拡張案) »

2010年11月15日 (月)

東京都 「晴海地区」と「汐留地区」を結ぶ環状第2号線臨海部の整備を再開へ!

Tokyotsukiji10111
環状第2号線臨海部の整備を再開へ-
 「築地市場」の移転問題で、東京都は10月22日に江東区豊洲の移転用地の買収手続きに入ることを発表しました。
 築地市場は移転へ向けて動き始めましたが、来年春の都知事選挙の最大の争点になりそうです。

 築地市場は移転は、都議会運営の困難さや都知事選の結果次第で紆余曲折がありそうですが、東京都建設局は、新市場へのアクセス道路となる「環状第2号線臨海部」の整備を再開するそうです。
 
 2015年度の開通に間に合うよう、中央区勝どき地区の「勝どき高架橋(仮称)」と隅田川に架設する「隅田川橋梁(仮称)」の下部工事などを2010年度末までに発注する考えのようです。
 
 詳しくは → 環状第2号線臨海部(晴海~汐留)の整備イメージ図

 
 「環状第号線」は、有明→豊洲→晴海→勝どき→築地→汐留→(通称マッカーサー道路)→虎ノ門→外堀通りに入り、千代田区神田佐久間町の間を結ぶ、全長約14kmの幹線道路です。全通するとベイエリアの道路交通が劇的に改善されます。

 
詳しくは → 環状第号線の全体図

|

« 新宿区 地上54階、高さ約180m「西富久地区第一種市街地再開発事業」建設予定地の空撮! | トップページ | 日本土木工業協会 羽田空港発着容量拡大で調査報告を発表(羽田空港の再拡張案) »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事