横浜みなとみらい21地区 「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」建設現場(2010年秋)の空撮!
-(仮称)横浜三井ビルディング新築計画-
最初は横浜つながりの話題です。「ミシュランガイド京都・大阪・神戸2011」に続き、2010年11月27日に「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」が発売になりました。今回新たに横浜市と鎌倉市が加わりました。
日本一の中華街がある横浜市はグルメ都市のイメージがありますが、結果は以下のようになりました。横浜市の中華街は大きなショックを受けているそうです。
ミシュランガイド2011星の数
◆ 東京(☆☆☆ 14軒、☆☆ 52軒、☆ 174軒)
◆ 横浜(☆☆☆ 0軒、☆☆ 2軒、☆ 14軒)
◆ 鎌倉(☆☆☆ 0軒、☆☆ 0軒、☆ 10軒)
◆ 京都(☆☆☆ 7軒、☆☆ 22軒+2軒の旅館、☆ 71軒+1軒の旅館)
◆ 大阪(☆☆☆ 3軒、☆☆ 12軒、☆ 75軒)
◆ 神戸(☆☆☆ 2軒、☆☆ 10軒、☆ 37軒+1軒の旅館)
参考(香港・マカオ2011)
◆ 香港(☆☆☆ 3軒、☆☆ 9軒、☆ 48軒)
◆ マカオ(☆☆☆ 1軒、☆☆ 3軒、☆ 5軒)
正直、横浜市の評価が低いのに驚きました。似た境遇の都市である神戸市とほぼ同じ数を確保すると思っていましたが、はるかに少ない星の数でした。
「ミシュランガイド」の基準がすべて正しい訳ではないし、「ミシュランガイド」は中華料理に厳しいという批判もあります(香港の星の数を見るとそうとも言えない)。しかし世界で最も認められた基準である事も間違いありません。
この数字は横浜市の置かれている立場を如実に表していると思います。何もかもが東京に集中し、横浜市のかなりの市民が東京に目が向いている横浜都民であるという事です。
更に、2019年3月に完成予定の「相鉄・東急直通線事業」により、相鉄と東急がつながると「相模鉄道」沿線のかなりの住民が横浜駅や横浜市の中心街をスルーする可能性もあります。
関西人の私から見れば横浜市は、東京に近い(不利な面も・・・)、国際化された「羽田空港」に近い、美しい港町、3,681,279人の人口(推計人口:2010年9月1日現在)、その他数えきれない非常に恵まれた条件にあるのにもったいないです。
日本の国際競争力の強化の点からも、東京一極集中リスクの点からも横浜市は抜群のポテンシャルをもっと生かし拠点性を高めるべきです。横浜市の行政が上品すぎて意思決定のスピードが遅いのが気になります・・・
本題に戻って、「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」は、地上30階、地下2階に、高さ約153mの超高層オフィスビルになります。
タワークレーン2基で建設されていますが、すでにかなり高くなっています。「富士ゼロックス R&D スクエア」、「日産自動車グローバル本社」と3棟並ぶスカイラインは迫力があります。
比較 → 2010年春の空撮
比較 → 2009年秋の空撮
「横浜ランドマークタワー」の展望フロアから見た様子です。右側から「富士ゼロックス R&D スクエア」、「日産自動車グローバル本社」、「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」と3棟並ぶスカイラインは圧巻です。
「(仮称)横浜三井ビルディング新築計画」の建設現場です。完成予想図を見ると一部曲線を描いたイメージがあったのですが、曲線を描くのはスカイライン部分でビル自体は直方体なんですね。
地上から見た様子です。
下層階の様子です。主要柱は「CFT造(Concrete Filled Steel Tube/コンクリート充填鋼管構造)」のようです。
同じデザインの「カーテンウォール」かと思っていましたが、デザインを一部変えてあります。波状の部分は換気設備がある「防水ガラリ」かも知れません。
北側寄りから見た様子です。
「カーテンウォール」の取り付けを行っていました。
| 固定リンク
« 新宿交通結節点整備工事 新宿駅新南口が2010年11月28日(日)に移設されました! | トップページ | 「(仮称)大手町1-6計画”東京プライムステージ”」&「(仮称)丸の内1-4計画」 建設現場(2010年秋)の空撮! »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- 相鉄・東急新横浜線(相鉄・東急直通線) 新横浜駅 「「Shin-Yoko Gateway Spot(シンヨコ ゲートウェイ スポット)」を2023年3月25日にオープン!(2023.03.13)
- 横浜市の北仲通北地区 大型住戸+世界水準ホテル 地上40階、高さ約162mの「北仲通北地区A-1・2地区」 横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録 (2023.03.08)
- みなとみらい21中央地区62街区 「フォーシーズンズホテル」を誘致か? 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2022.12.26)
- 「ぴあアリーナMM」と接続する歩行者デッキも! 地上28階、高さ約146mの「横浜コネクトスクエア」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.20)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.18)