新宿イーストサイド 「新宿イーストサイドスクエア」&「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」 建設現場(2010年秋)の空撮!
-新宿イーストサイド-
「日本テレビゴルフガーデン跡地」は、約37,000㎡あります。このあたりには、「聖徳記念絵画館」の景観に絡んで厳しい高さ制限があるので高さを抑えた太いビルになります。街区全体の名称は、「新宿イーストサイド」に決定しています。
三菱地所・ニュースリリース(PDF:2010/06/11)
~(仮称)新宿六丁目N街区計画(業務棟)の施設名称決定~ 「新宿イーストサイドスクエア」計画について 地下鉄「東新宿」駅直結の大規模面開発プロジェクト
三菱地所・ニュースリリース(PDF:2010/06/11)
~(仮称)新宿六丁目S街区計画の施設名称決定~ 「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」計画について 地上32階建総戸数761戸の大規模プロジェクト
敷地北側の「(仮称)新宿六丁目N街区計画」には、地上20階、塔屋2階、地下2階、高さ96.00m、延床面積約170,274.18㎡の巨大な高層オフィスビル「新宿イーストサイドスクエア」と地上6階の賃貸住宅棟が建設されます。
敷地南側の「(仮称)新宿六丁目S街区計画」には、地上32階、地下1階、高さ111.70m、総戸数761(賃貸)の超高層タワーマンション「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」、地上4階の「西棟」、地上1階の「南棟」の合計3棟が建設されます。
比較 → 2010年春の空撮
比較 → 2009年秋の空撮
2010年春にUPした時に、 ”空撮写真を見ると敷地北側の「(仮称)新宿六丁目N街区計画」は、「逆打ち工法」で建設しているようです。” と書きましたが大きな誤りでした。
空撮写真を見ると大規模に地下深く「根切り(掘削)」されており、「乗入れ構台」も見えます。バリバリの「順打ち工法」ですね・・・
今年の春に見えていた鉄骨は ”地下1階の柱頭部分+1階床と梁の部分” ではなく「乗入れ構台」を支える鉄骨だったようです・・・
タワークレーンが建っている南側部分がオフィス棟の「新宿イーストサイドスクエア」になり、北側部分の地下は「サンクンガーデン」、地上は広場になります。この部分も地下深く「根切り(掘削)」されています。
敷地南側の「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」は、4基のタワークレーンで建設中です。かなり高くなっています。
北側の「新宿イーストサイドスクエア」の建設現場です。「時間が足りない・・・ この後、上下線とも高架化されたJR国立駅も撮影しないといけないのに・・・」 最終日、しかも夕暮れが近付いてきたので半泣きになりながら撮影しました。
南側の「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」の建設現場です。
| 固定リンク
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
- 新宿副都心 高さ約229mと高さ約228mの「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月1日に市街地再開発組合の設立を認可!(2023.02.01)