「(仮称)東五反田地区(B地区)開発計画」の建設現場 & 竣工した「パークタワーグランスカイ」 2010年秋の空撮!
-大崎・五反田地区-
JR大崎駅と五反田駅周辺は、ここ数年は東京で最も再開発が盛んに行われている地域の一つです。
空撮写真内で、「(仮称)東五反田地区(B地区)開発計画」が建設中です。地上21階、塔屋1階、地下2階、高さ109.245mのオフィスビルです。
「東洋製罐」の本社ビルとなります。現在は最も成長期で、刻々と姿を変え猛烈な速度で上に伸びています。
比較 → 2010年春の空撮
比較 → 2009年秋の空撮
比較 → 2009年春の空撮
比較 → 2008年秋の空撮
すぐ近くで「東京サザンガーデン」が建設中でしたが、最後まで残っていた「パークタワーグランスカイ」が、2010年6月29日に竣工しました。
「パークタワーグランスカイ」は、地上44階、塔屋2階、地下2階、高さ152.90m、総戸数736戸(事業協力者住戸123戸含む)の超高層タワーマンションです。
目黒川沿いに「親水公園」が整備中でしたが、「品川区立五反田ふれあい水辺広場」として竣工しました。
2010年7月6日には、「五反田ふれあい水辺広場」で「東京サザンガーデン」の竣工式が行われました。
「(仮称)東五反田地区(B地区)開発計画」を南西側から見た様子です。この日は日曜日だったので工事は休みでした。
「(仮称)東五反田地区(B地区)開発計画」を南東側から見た様子です。
別の日に撮影した「カーテンウォール」取り付けの様子です。
別のタイプの「カーテンウォール」取り付けの様子です。「スパンドレル形式(横連窓タイプ)」のカーテンウォールを採用しているようです。
「東京サザンガーデン」の超高層住宅棟「パークタワーグランスカイ」です。2010年6月29日に竣工しました。
敷地西側の様子です。緑も多く落ち着いたいい感じに仕上がっていますね。
敷地東側の様子です。
「プラウドタワー東五反田」南側の目黒川沿いに整備された親水公園「品川区立五反田ふれあい水辺広場」です。親水公園はいいですね! 東京都は「目黒川」や「神田川」をもっと生かすべきです。
芝生も整備され、非常に賑わっていました。このまったりした雰囲気がいいですね。
カフェも併設されています。
「北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業」予定地です。この再開発が、大崎・五反田地区で一番規模が大きいですが、まだ解体工事等は一切行われていませんでした。
2010年10月に「施設建築物工事着工」予定だったので遅れているようです。多くの再開発現場を見てきましたが、複雑に利害関係が絡む市街地再開発は計画通りのスケジュールで行われる事はまずありません。
詳しくは → 北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業
| 固定リンク
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2022.08.03)
- JR横須賀線「西大井駅」近く ニコンの新本社ビル「株式会社ニコン 本社」 2022年7月に着工!(2022.07.14)
- 目黒川沿い 地上30階、高さ約106mの「アトラスタワー五反田」 公式ホームページがオープン!(2022.05.08)
- 品川区新庁舎整備基本構想 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 高層の庁舎を想定!(2022.04.30)
- TOCビルの建て替え 地上30階、高さ約150m、延床面積約276,000㎡の「(仮称)新TOCビル計画」 都市計画決定!(2022.04.25)