「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改名 & 施設全体は「東京スカイツリータウン」、オフィス施設は「東京スカイツリーイーストタワー」に決定!
-とうきょうスカイツリー駅-
2週間ちょっと前に ”ところで、東武伊勢崎線の「業平橋駅」は、「押上駅(おしあげえき)」と共に「東京スカイツリー」の玄関口になります。
「業平橋駅」は、堤上に設けられた島式ホームの1面2線の駅です。ホームの東端が陥没しているようなボロボロの駅です。調べても改修するのか分かりませんでしたが、まさかこのままではないですよね・・・” と書きましたが
「業平橋駅(なりひらばしえき)」が、大規模にリニューアルされ「とうきょうスカイツリー駅」へと改名され、2012年春に開業する事が決定しました。
東武鉄道・ニュースリリース(PDF:2010/12/27)
2012年春の東京スカイツリー®開業にあわせ、伊勢崎線業平橋駅の駅名を「とうきょうスカイツリー」に改称します! あわせて、駅のリニューアルも実施します!!
業平橋駅リニューアルの概要
◆ 乗降階段の増設(1ヶ所→3ヶ所)
◆ エレベーターの移設更新(定員8名→30名)
◆ 駅コンコースの拡幅(60㎡→700㎡)
◆ 改札口の増設(1ヶ所→2ヶ所)
◆ 多機能トイレのリニューアル
とありますが、完成イメージ図を見るとほぼ完全に建て替えるくらいの大改修になるようです。でもんなんで駅名が平仮名なんでしょうか?(笑)
-「東京スカイツリーのある街」の名称が決定!-
「東京スカイツリーのある街」の名称も決定しました。電波塔の「東京スカイツリー」は最初に決定していましたが、施設全体が「東京スカイツリータウン」、商業施設が「東京ソラマチ」、オフィス施設が「東京スカイツリーイーストタワー」に決まりました。
東武鉄道・ニュースリリース(PDF:2010/12/27)
「東京スカイツリーのある街」名称決定 - 東京スカイツリー®を中心とした商業業務施設が進捗しています
| 固定リンク
「133 東京都・墨田区(東京スカイツリー)」カテゴリの記事
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 2022年11月27日(日)の初列車より上り線の高架区間の使用! (2022.10.04)
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 とうきょうスカイツリー駅新駅舎の完成イメージ(2022.04.20)
- JR東日本 両国駅3番線にて「N’EXでテレワーク!」を実施 「成田エクスプレス(E259系)」を活用した臨時シェアオフィスの開設!(2020.11.22)
- 墨田区 「olinas(オリナス)」の隣接地 錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザルの選定事業者が決定!(2020.11.10)
- 両国リバーセンタープロジェクト 隅田川沿いの「ヒューリック両国リバーセンター」 2020年11月全面開業!(2020.07.21)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)