中央区 「(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画(C1街区)」2010年秋の建設状況
-(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画(C1街区)-
トリトンスクエア東側一帯に広がる敷地面積約132,000㎡の広大な敷地では、「東京都市計画事業晴海二丁目土地区画整理事業・基盤整備工事」の名称で区画整理事業が行われています。
「C街区」の「C1街区」には、「(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画(C1街区)」が、建設中です。
地上49階、地下2階、高さ約175m、総戸数883戸の超高層タワーマンションです。将来的には「C2街区」にも同規模の超高層タワーマンションが建設されツインタワーになる予定です。
詳しくは → 三菱地所・ニュースリリース(PDF:2010/06/15)
2010年11月30日付の「建通新聞」ネット版に ” 三井不動産レジデンシャルは、晴海二丁目土地区画整理事業地内の2―1、2―2街区へ28階建て525戸程度のマンション建設を計画している” とあるので他にもタワーマンションが建つようです。
(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画(C1街区)の概要
◆ 所在地-東京都中央区晴海二丁目28番他
◆ 階数-地上49階、地下2階
◆ 高さ-最高部約175m、軒高約170m
◆ 敷地面積-29,882.29㎡(施設全体)、14,925.81㎡(C1街区)
◆ 延床面積-99,757.42㎡(延床面積)、67,162.70㎡(容積対象面積)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-883戸
◆ 建築主-三菱地所、鹿島建設
◆ 設計・監理-三菱地所設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2010年06.月15日
◆ 竣工-2014年03月31日予定
分かりやすいように街区図に文字を書き込んでみました。「三井不動産レジデンシャル」がタワーマンションを計画している「2―1、2―2街区」はどの部分になるのでしょうか?
「(仮称)中央区晴海二丁目マンション計画(C1街区)」の建設現場です。
「山留め壁」が構築され、「根切り(掘削)」も行われています。
2基のタワークレーンは、「(仮称)晴海二丁目第2-4街区計画」の建設現場です。地上17階、高さ83.7mのオフィスビルですが、撮影から約2ヶ月経過しているので現在はかなり高くなっていると思われます。
「(仮称)晴海二丁目第2-4街区計画」の「建築計画のお知らせ」です。
東京都下水道局の「晴海ポンプ所」です。
| 固定リンク
« さいたま市「浦和駅周辺鉄道高架化事業」 JR浦和駅4番線ホームが、2011年3月6日(日)に高架に移行! | トップページ | 「(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画」&「公務員宿舎東雲住宅(仮称)整備事業」 2010年秋の建設状況 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上43階、高さ約230mの「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」変更届の縦覧 規模が拡大!(2023.02.04)
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)