横浜市鶴見区 竣工した「シークレイン(ロイヤルタワー横濱鶴見)」の空撮!
-シークレイン(ロイヤルタワー横濱鶴見)-
「鶴見駅東口地区第一種市街地再開発事業」は、JR鶴見駅東口駅前の「旧:国鉄清算事業団用地」の再開発プロジェクトです。
地上31階、地下1階、高さ117.96m(軒高108.86m)の複合施設で、ホテル、店舗、公益施設等も設けられています。
街区全体は「シークレイン」という名称です。「シークレイン」は、「海」と「鶴」の英語を組み合わせた造語です。
超高層棟の部分が、総戸数301戸の分譲マンション「ロイヤルタワー横濱鶴見」になります。
比較 → 2010年春の建設状況
比較 → 2009年秋の空撮
詳しくは → シークレイン 公式ホームページ
2010年9月末に竣工し、2010年10月1日よりテナントが順次オープンしました。10月22日にはオープニングセレモニーも開かれ、「ホテルメッツ横浜鶴見」も10月22日にオープンしました。
公益施設の「国際交流ラウンジ」は2010年12月4日にオープン、「区民文化センター」は2011年3月に開館する予定です。現在、駅前広場の拡幅工事を行っており、2011年3月末には事業が完了する予定です。
「シークレイン」の全景です。
4~31階部分が、超高層棟の分譲マンション「ロイヤルタワー横濱鶴見」です。 総戸数301戸(他に店舗23区画、公益施設1区画、ホテル1区画、保育園1区画)となっています。
「シークレイン」の下層階です。
北側の駅前広場に面していた雑居ビル群は、工事の進展に伴い解体工事が行われました。
「ホテルメッツ横浜鶴見」です。2010年10月22日にオープンしました。
JR鶴見駅の駅ビルの解体工事が行われています。
JR鶴見駅の駅ビルは、地上6階、地下1階の新駅ビルに生まれ変わります。
| 固定リンク
« 「(仮称)21・25森ビル建替計画 新築工事」 & 「アークヒルズ フロントタワー(アークヒルズ フロントタワー RoP) 」 2010年秋の状況 | トップページ | パークシティ柏の葉キャンパス二番街(柏の葉キャンパス147街区) 建設現場(2010年秋)の空撮! »
「201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事
- ミュージックテラス 世界最大級座席数20,033席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2023年9月29日に開業 こけら落としは横浜出身の「ゆず」(2023.05.15)
- 横浜市 地上40階、高さ約150mの「(仮称)北仲通北地区A1・2地区プロジェクト」 優良な民間都市再生事業計画として認定!(2023.05.28)
- 横浜市 「みなとみらい21地区」で最後の大規模市有地 「みなとみらい21中央地区60・61街区」の公募手続きを開始!(2023.04.18)
- JR関内駅前 地上33階、高さ約169mの「(仮称)横浜市旧市庁舎街区活用事業新築等工事」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.09)
- みなとみらい21中央地区53街区 高さ約158mと高さ約90mの「横浜シンフォステージ(YOKOHAMA SYMPHOSTAGE)」 2023年4月2日の建設状況(2023.04.08)