JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業 2010年11月7日に高架へ上下線共に移行した「国立駅」
-国立駅(くにたちえき)-
JR央本線は、「JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業」を行っています。2009年1月11日に「西国分寺駅」~「立川駅」の下り線が高架に移行しました。
引き続き工事が行われ、2010年11月7日に上り線の「西国分寺駅」~「立川駅」が高架に移行しました。
これによりJR央本線は、「JR中央本線(三鷹~立川間)他連続立体交差事業」は全区間で高架に移行完了しました
「国立駅」は最終的には2面3線となりますが、まだ2面2線しか完成していません。現在は3番線(新宿・東京方面)の工事が行われています。
比較 → 2010年春の建設状況
比較 → 2009年秋の建設状況
「国立駅」の1番線ホーム西端から西側(立川・八王子・高尾方面)を見た様子です。
「国立駅」の1番線ホーム西端から2番線ホームを東側方向に見た様子です。
「国立駅」の1番線ホーム東端から2番線ホームを西側方向に見た様子です。
「国立駅」の1番線ホーム東端から東側(新宿・東京方面)を見た様子です。
高架下のコンコースはまだ工事中です。
「国立駅」の2番線ホーム西端から西側(立川・八王子・高尾方面)を見た様子です。下に今までの上り線が見えます。これから3番線(新宿・東京方面)の工事が行われます。
「国立駅」の2番線ホーム西端から東側を見た様子です。日の入り直前に撮影したため写真が思いっきり黄色っぽくなっています・・・
工事は1番線ホーム側にタワークレーンを建てて行われています。
2番線ホーム中央あたりです。3番線ホームがまだ完成していないため北側を壁で仕切られこのように狭いです。最終的には現在の2番線は「待避線」となり、3番線が「新宿・東京方面」となるようです。
3番線は目隠しされています。2番線も上からシールが貼られています。3番線の完成時には2番線は「待避線」となるのでシールをはがすんでしょうね。
「国立駅」の2番線ホーム東端から西側を見た様子です。
「国立駅」の2番線ホーム東端から東側(新宿・東京方面)を見た様子です。下に今までの上り線が見えます。これから3番線(新宿・東京方面)の工事が行われます。
| 固定リンク
« 快進撃が続く日産自動車 「日産自動車グローバル本社」がある横浜みなとみらい21地区の空撮! | トップページ | 新日本製鐵と住友金属工業が経営統合へ! 新日本製鐵の本社がある「丸の内パークビルディング」の空撮! »
「151 東京都・ 23区以外」カテゴリの記事
- 東京都日野市 「三井不動産」が日野自動車日野工場跡地に大規模データセンター「日野DC計画」を建設 3棟・総延床面積16万2360㎡の規模!(2024.12.26)
- 府中市 「三井不動産」が大型商業施設「ららぽーと」を建設か? 「(仮称)府中朝日町商業施設計画」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2024.09.12)
- 多摩都市モノレールの延伸計画 延長約7.0km 多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎)計画及び関連する都市計画道路(2024.08.20)
- 日本GLP 物流施設3棟、データセンター8棟 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 環境影響評価書案に係る見解書の縦覧! (2024.08.08)
- 日本GLP 物流施設3棟、データセンター8棟 総延床面積約121万㎡の「GLP昭島プロジェクト」 完成イメージ図を公開! (2024.02.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリアがオープン!(2025.06.24)
- JR北海道 「エスコンフィールド北海道」の玄関口 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 2025年6月4日の建設状況(2025.06.20)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 「札幌駅」の建設工事 & 「札幌車両基地」の建設工事 2025年6月3日の建設状況(2025.06.13)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 工事が進んでクレーン類がすべて姿を消す!(2025.06.07)