住友不動産渋谷ガーデンタワー 2011年2月中旬の建設状況
-住友不動産渋谷ガーデンタワー-
渋谷駅の東側方向に「玉川通(首都高速渋谷線)」沿いを約900mくらい歩くと「旧山手通」と交差する「神泉町交差点」があります。
「神泉町交差点」の東側のブロックに「(仮称)南平台町計画」の建設現場があります。地上22階、塔屋1階、地下2階、高さ約138m、延床面積61,600㎡のオフィスビルが建設中です。
「仮囲い」を見ると名称は「住友不動産渋谷ガーデンタワー」になるようです。私の予想は「住友不動産渋谷南平台ファーストタワー」だったのですが・・・(笑)
北西側から見た様子です。高速道路の高架が邪魔です・・・
この角度から超広角レンズを使用して撮影するとなんとか全景が収まりそうですね。
南東側から全景が撮影出来ますが、この角度はビル背面になります。
カーテンウォールです。道路反対側の「レクサス渋谷」のロゴが写り込んでいます。
カーテンウォールはこのようにオーバーハング状に角度がつけられています。
北西側の柱はトラス構造になっています。北側半分に大きな吹き抜けが設けられるようです。
| 固定リンク
« 新宿イーストサイド 「新宿イーストサイドスクエア」&「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」 2011年2月中旬の建設状況 | トップページ | クロスエアタワー 2011年2月中旬の建設状況 200N/m㎡(Fc200)の超高強度プレキャストコンクリート »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)