京浜急行電鉄 開業した「羽田空港国際線ターミナル駅」
-京浜急行電鉄・羽田空港国際線ターミナル駅-
東京国際空港(羽田空港)は、2010年10月21日にD滑走路を供用開始すると共に国際線定期便の就航が開始されました。
新たに「国際線旅客ターミナル」が設けられ京浜急行電鉄の「羽田空港国際線ターミナル駅」も同時開業しました。
「羽田空港国際線ターミナル駅」は、相対式2面2線の地下駅となっています。駅番号は「KK16」です。
地下2階に「1番線(下り線)」の改札口が設置され、「2番線(上り線用)」の改札口は国際線到着ロビーと同じ地上2階に設置されています。
1番線ホーム(下り線)の避難経路図です。最近の駅としては珍しく改札内での1番線と2番線の往来が出来ない構造になっています。セキュリティの対策だと思いますが、間違うとややこしいので注意が必要です。
1番線ホーム(下り線)の西側から東側を見た様子です。
1番線ホーム(下り線)の東側から西側を見た様子です。
京浜急行の駅では初めてホームドアが設置されました。
このように荷物用カートをホームまで持ち込む事が可能となっています。ホームドアが設置されたのは、荷物用カートが線路へ転落するのを防ぐためだそうです。
線路の様子です。
1番線ホーム(下り線)の改札口です。
1番線ホーム(下り線)の改札口を出てふり返った様子です。
1番線ホーム(下り線)の改札口を出ると3階の「国際線出発ロビー」もしくは2階の「国際線到着着ロビー」にエスカレーターもしくはエレベーターで直接行く事が出来ます。
エスカレーターを降りると3階の「国際線出発ロビー」が目の前にあります。
| 固定リンク
「136 東京都・大田区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 羽田空港直結の「羽田エアポートガーデン(日本最大1,717室のエアポートホテル)」 2023年1月に全面開業!(2022.10.07)
- 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 「大田区」と「東急電鉄」は新空港線整備に向けて第三セクター設立の協定を締結!(2022.09.25)
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 三菱地所グループの「東京流通センター」 羽田空港近くに延床面積約205,000㎡のマルチテナント型物流施設「(仮称)物流ビル新A棟」を着工!(2021.12.04)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)