« 東京ステーションシティ 「グラントウキョウノースタワー(2期)」&「グランルーフ」 2011年2月中旬の建設状況 | トップページ | 地上34階のタワーマンション「(仮称)白金台二丁目マンション建替えプロジェクト」が始動! »

2011年4月 2日 (土)

八重洲北口 「第一鉄鋼ビルディング」&「第二鉄鋼ビルディング」を超高層ビルに建て替え!

Tokyoyaesu11041
-第一鉄鋼ビルディング&第二鉄鋼ビルディング-

 東京駅八重洲北口側に位置する「第一鉄鋼ビルディング」と「第二鉄鋼ビルディング」の建て替え計画の概要が明らかになりました。

 
容積率の上限が1400%まで引き上げられ、建て替え後のビルは、地上25階、地下3階、最高高さ140mのオフィス棟と中高層階のサービスアパートメント棟の2棟で、総延床面積約114,000㎡を予定しています。2012年秋の着工、2015年春の完成を目指します。
 
 「第一鉄鋼ビルディング」と「第二鉄鋼ビルディング」を所有する「株式会社鉄鋼ビルディング」は、大手不動産会社系列ではなく、広島県呉市で創業した「増岡商店」を前身としています。
 
 公式ホームページによると「第一鉄鋼ビルディング」は、地上9階、地下2階、敷地面積4,386.36㎡、建築面積3,989.62㎡、延床面積44,903.75㎡となっています。
 「第二鉄鋼ビルディング」は、地上9階、地下2階、敷地面積2,849.88㎡、建築面積1,841.75㎡、延床面積21,376.29㎡となっています。
 
 2棟の合計で敷地面積7,236.24㎡、延床面積66,280.04㎡です。建て替え後は延床面積が約114,000㎡になるので約72%拡大します。
 
 すぐ西側に「森トラスト」が開発した「丸の内トラストシティ」があります。今から10年以上前の都市開発の本を見ると「丸の内トラストシティ」の部分と「第一鉄鋼ビルディング」、「第二鉄鋼ビルディング」を一体的に再開発する案があった事が分かります。
 
 理由はよく分かりませんが、この案は当時はまとまらず「森トラスト」が西側部分に北側の「丸の内トラストタワーN館」と南側の「丸の内トラストタワー本館」を先に建設しました。
 
 
Tokyoyaesu11042
南側の「第二鉄鋼ビルディング」です。北側の「第一鉄鋼ビルディング」と合わせると南北約200mくらいの長さになります。 

|

« 東京ステーションシティ 「グラントウキョウノースタワー(2期)」&「グランルーフ」 2011年2月中旬の建設状況 | トップページ | 地上34階のタワーマンション「(仮称)白金台二丁目マンション建替えプロジェクト」が始動! »

121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事