「新宿三越アルコット店」が2012年3月末に閉店 跡地は「ビックカメラ」に一括賃貸!
-新宿三越アルコット店-
「三越伊勢丹ホールディングス」は、ファッションビル「新宿三越アルコット店」を2012年3月末に閉店し、建物をビックカメラに一括賃貸することを発表しました。
1929年に「新宿三越」が開店しました。2005年3月に「三越新宿店」から高級ブランドのティファニーやルイ・ヴィトンなどを集め、ファッションビル「新宿三越アルコット店」として全館リニューアルしました。
しかし景気の悪化で、2011年3月期の売上高は約114億円と低迷し、事業見直しの一環として閉店が決まりました。
1999年には、「新宿三越新館」が閉店し、「大塚家具」に賃貸されています。「新宿三越アルコット店」が閉店する事により80年以上舗を構えていた新宿から三越が姿を消すことになります。
「ビックカメラ」とは、10年間の賃貸契約を結び、一括賃貸となります。売場面積は地下4階~地上8階の約2万㎡です。
「ビックカメラ」としては最大級の店舗となります。営業フロアは、全フロアを「ビックカメラ」のみで使用するのではなく、数フロアを相乗効果のある他社へ転貸することも検討しています。
「ビックカメラ」は、新宿に「新宿西口店」、「新宿東口店」、「新宿東口駅前店」の3店舗店を構えています。
既存店を閉店しなければ新宿で4店舗目になります。「新宿三越アルコット店」は「新宿東口店」、「新宿東口駅前店」とめちゃめちゃ至近距離にあります。完全に商圏が被る2店舗をどうするんでしょうね?
| 固定リンク
« 港区 竣工した「アークヒルズ フロントタワー(アークヒルズ フロントタワー RoP)」 | トップページ | 千葉県習志野市 計画人口7000人のタウン整備「奏の杜(かなでのもり)」 建設現場の空撮! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
- 新宿副都心 高さ約229mと高さ約228mの「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月1日に市街地再開発組合の設立を認可!(2023.02.01)
「108 大規模商業施設めぐり」カテゴリの記事
- ビックリ仰天! 渋谷区道玄坂二丁目 「東急百貨店本店」を2023年春以降に建物解体工事に着手+「Bunkamura」を大規模改修!(2021.05.14)
- 2017年4月20日(木)オープン 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 先行してビルを貫通する「あづま通り」が通行可能に!(2017.03.10)
- JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」(2017.01.07)
- 「バスタ新宿」に「新宿高速バスターミナル」が移転 売場面積約40,000㎡ 国内最大級の家電量販店に建て替えられる予定の「ヨドバシカメラ・新宿西口本店」(2016.12.08)
- 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」 2017年4月20日(木)オープン!(2016.10.30)