品川区 駅改良工事によりめちゃめちゃ綺麗になった東急大井町線「旗の台駅」
-旗の台駅(はたのだいえき)-
東急大井町線は、田園都市線の混雑緩和のためにバイパス路線としての機能を持たせるために1993年以降大規模な改良工事が行われました。そして2008年3月28日より急行運転が開始されました。
急行が停車する駅では大規模な改良工事が行われました。最も変わった駅は「旗の台駅」ではないでしょうか? 見違えるように立派な駅になりました。
東急大井町線と池上線は立体交差しており、交差部分に「旗の台駅」があります。上部の大井町線が島式2面4線、下部の池上線が相対式2面2線となっています。
改良前の大井町線のホームは、相対式2面2線でした。おまけに池上線との乗り換えも階段を何度も上下する必要があるバリアフリーに全く対応していない駅でした。
大井町線のホームは、島式2面4線の立派な駅に生まれ変わりました。最近はこのような材質のホーム屋根が増えてきました。
ホーム東端から東側(大井町駅側)を見た様子です。
ホーム東端から西側を見た様子です。
ホーム西端から東側を見た様子です。
ホーム西端から西側(二子玉川駅側)を見た様子です。
池上線への乗り換えは間違いにくいように色分けされています。青色が蒲田方面となっています。
階段もエスカレーターも青色となっています。
エレベーターも青色です。
赤色は、五反田方面となっています。
赤色のエスカレーターです。
赤色のエレベーターです。
| 固定リンク
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!(2022.08.03)
- JR横須賀線「西大井駅」近く ニコンの新本社ビル「株式会社ニコン 本社」 2022年7月に着工!(2022.07.14)
- 目黒川沿い 地上30階、高さ約106mの「アトラスタワー五反田」 公式ホームページがオープン!(2022.05.08)
- 品川区新庁舎整備基本構想 品川区役所(品川区本庁舎・議会棟・第三庁舎)の移転 高層の庁舎を想定!(2022.04.30)
- TOCビルの建て替え 地上30階、高さ約150m、延床面積約276,000㎡の「(仮称)新TOCビル計画」 都市計画決定!(2022.04.25)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)